2023年05月27日(土)の朝練
前回の「悪魔のクランキー」でのネタなんですけども。
悪魔くんとかバランガってので通じる人はそこそこいてると思ったのですが。
実際どうなんでしょうかねー?
水木先生の鬼太郎は有名ですが悪魔くんは、そこまでではない?
知らない人は「悪魔くん OP」で検索してみてね!
このOP曲が結構好きだったりします。
閑話休題。
数日前にネットを見ていたときに発見したのですが。
千塚古墳群公園のカキツバタが綺麗に咲いているとのこと。
花札の五月札の、こんな感じのが見れるのか!

ちなみに。
五月札はカキツバタではなくて菖蒲(あやめ)です。
ただ、水辺に咲いていることもあって、本当はカキツバタらしい?
カキツバタ、菖蒲(しょうぶ)、菖蒲(あやめ)って似てるんですよね。
菖蒲(しょうぶ)と菖蒲(あやめ)は漢字まで同じで、さらにややこしい!
目的があると早めの起床でも大丈夫
5時前に起床は5時半ころに出発。
気温は19℃くらいでした。

ちょうど良い気温。
千塚古墳群は、朝練コース2の途中にあります。
あっという間に到着。
この龍の広場(?)の奥に行けば咲いているらしい。

朝早いから誰もいてないよ。
見えて来た!

むむむ?
とりあえず到着。

イノシシが目撃されているの張り紙。
「菖蒲に八つ橋」ではなく「萩に猪」だったか。
ちょっと来るのが遅かったかなあ。



枯れかけ寸前のものばかり。
来年、また来よう。
マムシさんも出るようです。

谺丈二さんが苦手なアレですね。
また、分からん人が多そうなネタを書いてしまった…
私めの一二を争う好きなアニメ「旋風の用心棒」の主人公です。
ーで。
先日、某テレビ番組で薬水駅周辺が出てまして。
そこも朝練コースの途中にあるので、ちょっと散策してみることにしました。
こちらが、その薬水駅に至る階段。

先ずは薬水拱橋(くすりみずきょうきょう)。

1912年(大正元年)に竣工されたそうですよ。
歴史ありますねー。



次は、薬水の由来となった薬水の井戸。

空海さんが、この湧き水の場所を教えて
疫病で苦しんでいた村の人を救ったそうです。
村の人、ずっと住んでたくせに湧き水があるのを知らなかったんですかね?
あ、病気に効くことを知らなかったってことか。
民家の裏側にあります。

めっちゃ個人宅です。
手前に車が止めてありますし。
井戸(?)を発見!

手前の方は蜘蛛の巣がはられています。

そこまで汚い水ではないのですが、飲みたくはないなあ。
そして折り返し地点に到着。

時間があれば、もう少し登りたいところなんですが。
早く帰らないと洗濯の時間に間に合わないため(T_T)。
リザルトです。





特筆することは特にないかな?
心拍数が高すぎなことくらいか(^^;)。

悪魔くんとかバランガってので通じる人はそこそこいてると思ったのですが。
実際どうなんでしょうかねー?
水木先生の鬼太郎は有名ですが悪魔くんは、そこまでではない?
知らない人は「悪魔くん OP」で検索してみてね!
このOP曲が結構好きだったりします。
閑話休題。
数日前にネットを見ていたときに発見したのですが。
千塚古墳群公園のカキツバタが綺麗に咲いているとのこと。
花札の五月札の、こんな感じのが見れるのか!

ちなみに。
五月札はカキツバタではなくて菖蒲(あやめ)です。
ただ、水辺に咲いていることもあって、本当はカキツバタらしい?
カキツバタ、菖蒲(しょうぶ)、菖蒲(あやめ)って似てるんですよね。
菖蒲(しょうぶ)と菖蒲(あやめ)は漢字まで同じで、さらにややこしい!
目的があると早めの起床でも大丈夫
5時前に起床は5時半ころに出発。
気温は19℃くらいでした。

ちょうど良い気温。
千塚古墳群は、朝練コース2の途中にあります。
あっという間に到着。
この龍の広場(?)の奥に行けば咲いているらしい。

朝早いから誰もいてないよ。
見えて来た!

むむむ?
とりあえず到着。

イノシシが目撃されているの張り紙。
「菖蒲に八つ橋」ではなく「萩に猪」だったか。
ちょっと来るのが遅かったかなあ。



枯れかけ寸前のものばかり。
来年、また来よう。
マムシさんも出るようです。

谺丈二さんが苦手なアレですね。
また、分からん人が多そうなネタを書いてしまった…
私めの一二を争う好きなアニメ「旋風の用心棒」の主人公です。
ーで。
先日、某テレビ番組で薬水駅周辺が出てまして。
そこも朝練コースの途中にあるので、ちょっと散策してみることにしました。
こちらが、その薬水駅に至る階段。

先ずは薬水拱橋(くすりみずきょうきょう)。

1912年(大正元年)に竣工されたそうですよ。
歴史ありますねー。



次は、薬水の由来となった薬水の井戸。

空海さんが、この湧き水の場所を教えて
疫病で苦しんでいた村の人を救ったそうです。
村の人、ずっと住んでたくせに湧き水があるのを知らなかったんですかね?
あ、病気に効くことを知らなかったってことか。
民家の裏側にあります。

めっちゃ個人宅です。
手前に車が止めてありますし。
井戸(?)を発見!

手前の方は蜘蛛の巣がはられています。

そこまで汚い水ではないのですが、飲みたくはないなあ。
そして折り返し地点に到着。

時間があれば、もう少し登りたいところなんですが。
早く帰らないと洗濯の時間に間に合わないため(T_T)。
リザルトです。





特筆することは特にないかな?
心拍数が高すぎなことくらいか(^^;)。

スポンサーサイト