2023年04月02日(日)の朝練

超久しぶりの朝練です。
ちょっと前にポタったのは2月15日ですが。
その前は昨年度の10月29日ですから。
あ、紅葉ライドは11月6日にしてますね。
えっと。
約5ヶ月ぶり!?

とりあえず走れなかった理由(言い訳)。
紅葉ライドで落車したダメージが、ほぼ回復したのが12月末。
結構かかった(爺だからな)。
年末は忙しいので、とても乗れない。
1月になると正月くらいは、ゆっくりしてたい。
そして1月は週末の天気が悪かった。
まじで。
2月になると寒い(ん?)。
ずっと乗ってなかったのに急に寒い中を走る気力が出ない。
冬はオフシーズンにしてる人もいてるしー。
そして3月になると仕事の忙しさがピークに。
疲れすぎて週末に走る体力は残ってない。
ーと言うか、休日も仕事の日があったし。
そして今日に至るのです。
だから走れなかったのは仕方なかったんやあ!(はいはい)

今日も何か言い訳を使って走るのを止めそうになったんですが。
桜が全部散ってしまう前に見ておきたいな。
ーと思って頑張って朝の5時20分頃に起床。
6時前に出発です。
ちなみに気温。
478_01.jpg
12℃ほどなので、そこそこ肌寒い。

飛鳥に向かう途中で。
478_02.jpg
まだ桜は結構大丈夫そう?

走り続けると、ツクシさんを発見。
478_03.jpg
まだいてた!
そこそこ高度があるので気温が低いからかな?
これなら桜も期待できるか?

そして石舞台。
478_04.jpg
478_05.jpg
478_06.jpg
478_07.jpg
うーん。
寂しい。

おじぞーさーん!
478_08.jpg
久しぶりです。
ちなみに、他の案山子は撤去されてました(邪魔だからかな?)。

さらに登って行くと、まあまあ咲いてそうな桜が。
478_09.jpg
でも近づくと、スカスカ。
478_10.jpg

関西大学の文化研究所とやらの建物があるところ。
478_11.jpg
桜に囲まれております。

折り返し地点近くまで登ってきたのだけど。
478_12.jpg
478_13.jpg
478_14.jpg
やっぱり寂しい。
今年は、もうダメだな。

折り返し地点。
478_15.jpg
葉っぱが全部散っちゃってます。

お地蔵さん近くまで戻ってきて。
目の前の坂の方に進路を変えるかどうか少し悩む。
478_16.jpg
分かりにくいですが、斜度10%くらいの坂です。
これくらいの距離なので、そこまで辛くはないのですが。
その先に、大きな桜とかがあるので坂の方に行くことに。

その大きな桜は寂しかったので、その先にて。
478_17.jpg
こっちも寂しいな。
満開の時に来たいな。

来年に期待だね。
478_18.jpg
478_19.jpg
遠目に見ると未だ綺麗なんだけど。
478_20.jpg

以下は、家に帰ってから車で出かけた先にて。
478_21.jpg
478_22.jpg
478_23.jpg
478_24.jpg
なかなか綺麗でした。
先週は満開でした。

リザルトです。
478_25.jpg
478_26.jpg
478_27.jpg
478_28.jpg
478_29.jpg

久しぶりだったので、無理をしない程度に走りましたよ。
心拍数が上がってるのが走っていて分かりました。
また、毎週走るようにせねば。




スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメント

Secret

No title

おひ☆さん、おはようございます。

祝、復活..でいいのかな?
>桜が全部散ってしまう前に見ておきたいな。
とりあえず動機があれば..
>寂しいな
遠目に撮ってるのは
どれも青空でいい感じなんですがね~
>今年は、もうダメだな
今年は早いだけじゃなくて、地域の時期差も
なくて、ちょっとな~
これから毎年こうにならなきゃいいけど。
とりあえず来年はまともになるのを期待したい。

Re: No title

>三島の苔丸 さん
こんばんは!
復活…なのかな?
あまり残業がなくて体力が残っていればいいのですが…
走れる時間が土曜日の早朝くらいしか無いのも辛かったり。

今年の桜は、ちょっと早い感じですね。
昨年度とかのライドを見ると満開だったりしますし。
温暖化の影響なのか…
プロフィール

おひ☆

Author:おひ☆
趣味は自転車・ゲーム・料理など。
楽しく生きて行けたらいいな。
自転車はBASSOのMONZAに乗ってます。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR