ハッカーを買ったヨ!
ハッカーを買いました。
ーと言っても、ハッカーインターナショナルが発行してた雑誌じゃないですよ。
こちらです。

鉄筋と鉄筋を針金(結束線)で締め付ける道具です。
783円でした。
昨年度末にAmazonで買ったんですけども。
送られてきた箱とハッカーと500円玉で大きさ比較。

箱が無駄にデカいです。
使い方は「ハッカー 工具 使い方」で検索していただければ出てきます。
(作業中に写真を撮る余裕が無かった…)
とりあえず、作業用にこれだけ用意。

ステンレス線の切断に、ワイヤーロープカッターは大げさですが。
あれば便利です。
何故、買ったのかと言うと、別に鉄筋を組み合わせるためではなく。
家のバスタオルかけの足元を固定するために買いました。
こんな感じでひび割れてます。

画像上の方にあるのは、エポキシパテの残骸。
エポキシパテは固まれば硬いのですが、固まるまでに蹴っちゃうんですよね。
足元にあるので。
その度にひび割れて外れてしまうので、どうしたものかと思い。
ワイヤーで固定してから、エポキシパテを付けることにしました。
ハッカーを使って固定してみました。

動画を見て少し練習したら綺麗にできました。
ドライバーとかでも出来るらしいですが、やはり専用工具は使いやすいです。
そして、エポキシパテで固定です。

見た目が美しくないですが…
手袋しながらなので綺麗にできないんですよね。
素手ですれば良いのですが、あまりよろしくないらしい。
作業完了から一月半ほど経った状態。

エポキシパテもひび割れることなく、固まってくれてます。
やっぱり骨組みが大事ですね!
ハッカーは、とても役立ってくれました。
次回の出番があるかどうか不明ですが…

ーと言っても、ハッカーインターナショナルが発行してた雑誌じゃないですよ。
こちらです。

鉄筋と鉄筋を針金(結束線)で締め付ける道具です。
783円でした。
昨年度末にAmazonで買ったんですけども。
送られてきた箱とハッカーと500円玉で大きさ比較。

箱が無駄にデカいです。
使い方は「ハッカー 工具 使い方」で検索していただければ出てきます。
(作業中に写真を撮る余裕が無かった…)
とりあえず、作業用にこれだけ用意。

ステンレス線の切断に、ワイヤーロープカッターは大げさですが。
あれば便利です。
何故、買ったのかと言うと、別に鉄筋を組み合わせるためではなく。
家のバスタオルかけの足元を固定するために買いました。
こんな感じでひび割れてます。

画像上の方にあるのは、エポキシパテの残骸。
エポキシパテは固まれば硬いのですが、固まるまでに蹴っちゃうんですよね。
足元にあるので。
その度にひび割れて外れてしまうので、どうしたものかと思い。
ワイヤーで固定してから、エポキシパテを付けることにしました。
ハッカーを使って固定してみました。

動画を見て少し練習したら綺麗にできました。
ドライバーとかでも出来るらしいですが、やはり専用工具は使いやすいです。
そして、エポキシパテで固定です。

見た目が美しくないですが…
手袋しながらなので綺麗にできないんですよね。
素手ですれば良いのですが、あまりよろしくないらしい。
作業完了から一月半ほど経った状態。

エポキシパテもひび割れることなく、固まってくれてます。
やっぱり骨組みが大事ですね!
ハッカーは、とても役立ってくれました。
次回の出番があるかどうか不明ですが…

スポンサーサイト