「コナミ・オールスターズ 千両箱 平成四年版」のCDを買ったヨ。

2~3ヶ月ほど前のことなんですけども。
ふと、コナミの「ハイパークラッシュ」のBGMが聞きたくなりまして。
「ハイパークラッシュ」とは何ぞや?
マイナーなので、知ってる人は少ないかも知れません。
画面はこんな感じ。
262_00.jpg
レースゲーム?
簡単に言うと。
敵車を壊してエナジーを奪取しながらゴールを目指すゲームです。
なんだって!?
もう少し詳しく説明すると。
敵車を壁にぶつけて壊すのがメインで、壊すとエナージが補給されます。
普通のレースゲームにある、HI-LOWのギアを入れるとジャンプして一回転します。
その状態で敵車に乗り上げることでも破壊できます。
そしてエナジー切れを起こす前に、チェックポイントを目指します。
とんでもなゲームですね!
ゲーム中、ずっとハンドルをグリングリンと回してる状態!
アドレナリン出まくりで超絶ハイテンション!
こんな状態で聞いているBGMなので脳に焼き付いて離れない!

このゲームのサントラって出てたっけ?
調べてみた。
「コナミ・オールスターズ 千両箱 平成四年版」のCDに入っているようだ。
3枚組で、3枚目の17あるゲームタイトルのうちの一つ。
数分しか入ってなさそう。
そしてネットで売ってるところを探してみたんですけど。
売り切れてるか売っていても、そこそこ高騰してます。
どうしたものか。
そう思っていたのですが。
某駿河屋にて、タイムセールみたいな感じで安く売っているのを発見!
3800円(+送料220円)!?
即購入!
ちなみに、現時点での他での値段ですけども。
Amazonでは7675円。
ヤフーショッピングで12132円もしてます。
ちょっと勘違いな値段設定してるようで高杉です。

中古なので期待はできません。
自分レベルで綺麗に扱ってる人間は少ないかと思うので。
そして商品が来ました。
262_01.jpg
ややくたびれた外側のビニールだな。

裏側。
262_02.jpg
・・・
えっ!?
これって、販売時の包装のビニールが、そのままってこと!?

ビニールから取り出したところ。
262_03.jpg
擦り傷とかも全然無い!?

中身とか。
262_04.jpg
262_05.jpg
262_06.jpg
262_07.jpg
自分レベルに綺麗に扱ってる人がいてた!
新品同様で、付属品とかも完璧!
安かったし、良い買い物をしました。

収録曲は、以下の通り。
■Disc 1 コナミ矩形波倶楽部 ライブ in 東京(天風会館)
1.Vampire Killer(悪魔城ドラキュラ)
2.Invisible Bridge(矩形波倶楽部オリジナル)
3.Return To Departure(グラディウスⅡ)
4.Good Night Pony(矩形波倶楽部オリジナル)
5.Bright Up(SDスナッチャー)/
6.Quiero Voar(F1スピリット3Dスペシャル)
7.Physical Energy(ラグランジュポイント)/
8.Farewell(グラディウスⅡ)
9.XEXEX(XEXEX)
10.On The Brillant Earth(矩形波倶楽部オリジナル)
11.Memories of a Summer Island(矩形波倶楽部オリジナル)
12.Tiny Boy(ツインビー3)

■Disc2 ARRANGE
1. Beyond the Universe(グラディウス2エンディング)
2. For The Brave Heart(クライシスフォースエンディング~ステージ2BGM)
3. Memoire(スペースマンボウエンディング)
4. Overture~The Seventh Dimention(ネメシスⅡセレクト~ステージBGM)
5. Zanziber Breeze(ソリッドスネークオープニングBGM2)
6. Seaside Memory(エキサイティングサッカーエンディング)

■DISC3 コナミ・ゲームサウンドヒストリー 1986~1987
1. マンハッタン24分署
2. Mr. 五右衛門
3. 沙羅曼蛇
4. 特殊部隊ジャッカル
5. 恋のホットロック
6. DOUBLE DRIBBLE
7. 魂斗羅
8. 大列車強盗
9. COMBAT SCHOOL
10. LIFE FORCE
11. BATTLANTIS
12. FLAK ATTACK
13. 魔獣の王国
14. HYPER CRASH
15. THE HUSTLER
16. CITY BOMBER
17. A-JAX

DISC1は、矩形波倶楽部のライブ演奏。
当時、ゲームメーカーお抱えのバンドによるライブとかあったなあ。
SSTバンド(セガのバンド)は友達と聞きに行ったのを覚えてます。
ある種異様な雰囲気でしたが、思い出深い。

DISC2のアレンジは全体的に爽やかな感じ。
エンディングが多いからか。

そして、DISC3の14曲目に「HYPER CRASH」!
3分ほどでした…
さらにOPからレース開始までの曲がなくて、いきなり走行中のBGM。
なんてこったい。
CDで聞くと、ゲームセンターで聞いてたのと違う曲に聞こえます。
ゲーセンでは低音が強調されて聞こえていたからかも。
名曲なのは間違いないので、機会があれば是非とも聞いてください!
ゲームありきの音楽だとは思いますが…




スポンサーサイト



テーマ : ゲーム音楽
ジャンル : ゲーム

コメント

Secret

No title

おひ☆さん、おはようございます。

ハイパークラッシュ..知らない。
でも、確か2Dのレース系で、
体当たりで壊して、エネルギー補給ってあったような。
PCは思い出したんだけど
日本テレネットのアメリカントラック
アーケードはなんだっけ?
アイレムのジッピーレースは微妙に違いそうだし
勘違いかな?
いや、このぶつかってもOKというのは意外に
ないんですよね。

Re: No title

>三島の苔丸 さん
こんばんは!
いや。ハイパークラッシュを知ってるゲーマーは
かなり少ないと思います。

2Dのレース系で、ぶつけてエナジー補給は記憶にないです。
ぶつけて倒すだけだと、デコの「バーニンラバー」とかありますが。
ぶつかってもOKなのって結構少ないんですよね。
ロードファイターはぶつかってもOKですけどハンドルがとられます。
これはエナジーの形をした車がありましたが、あれはぶつかると言うよりは
アイテムみたいなもんでしたしねえ。

攻撃できる系の車のゲームは結構あります。
シティボンバーとか激走とか。
激走はレースゲームじゃないな…

アメリカントラックですか…
多分PCオリジナルのゲームだと思います。
アーケードでトラックが主役のゲームって少ないんですよね。
トラック狂走曲くらいしか思い出せない(^^;)。
プロフィール

おひ☆

Author:おひ☆
趣味は自転車・ゲーム・料理など。
楽しく生きて行けたらいいな。
自転車はBASSOのMONZAに乗ってます。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR