朝の散歩コースの紹介(1/3)
最近自転車に乗れてないのでダメだなあーと。
ちょっと運動しないとマズイなーと思い、朝の散歩を復活することにしました。
コースは、近くの橿原神宮を、ぐるっと回ってくると言うもの。
巨大な神社なので、外周を歩くと滅茶苦茶時間がかりそう。
甲子園球場13個分の敷地らしいし。
(東京ドームだと11個分だったかな?どっちにしてもわからんわ)
なので、参拝ルートを逆流する感じのコースを散歩しています。
せっかくなので、散歩コースの紹介の前に近くをちらっと紹介。
最寄りの駅の近鉄橿原神宮前駅です。

京都・大阪・吉野方面へと行けます。
ちなみに、この辺は「境界の彼方」と言うアニメの舞台にもなりまして。

第二話で出てきた駅です(長井駅だったかな?)。

ちょっと遠くからですが、こんな感じ。
近くの喫茶店。


どうなんでしょうかね?
このアニメは面白いんですかね?
第一話を少しだけ見てみましたが。
主役の眼鏡っ娘の声がいいですね。
その近くの橿原神宮へと行く道はこんな感じ。

こちら、名物の「はにわまんじゅう」です。

お土産として喜ばれますが、オヤツとしても最適です。
先日、ロッチの中岡さんがテレビで橿原に来てまして。
地元が橿原なんですが。
そのときも、はにわまんじゅうを買っておられました。
買ってたのは、ここのお店じゃなくて今井町でなんですが。
その中岡さんが、橿原神宮で奉納されてて旗が立てられてたのがここ。

ちなみに、こちらは橿原神宮の敷地内です。
その反対側は深田池と言う池。

奥の方で鴨たちが大量にたむろってるのが見えます。
寒いからねー。
ーで、そのときに紹介されてた場所がこちら。




普段、ここをお参りする人は少なめです(^^;)。
80万円で、この赤い鳥居に名前を刻んで立ててもらえるそうで。
ちょっと80万円は厳しいですね…
そんな訳で。
次回は、散歩コースの紹介をしていきますです。

ちょっと運動しないとマズイなーと思い、朝の散歩を復活することにしました。
コースは、近くの橿原神宮を、ぐるっと回ってくると言うもの。
巨大な神社なので、外周を歩くと滅茶苦茶時間がかりそう。
甲子園球場13個分の敷地らしいし。
(東京ドームだと11個分だったかな?どっちにしてもわからんわ)
なので、参拝ルートを逆流する感じのコースを散歩しています。
せっかくなので、散歩コースの紹介の前に近くをちらっと紹介。
最寄りの駅の近鉄橿原神宮前駅です。

京都・大阪・吉野方面へと行けます。
ちなみに、この辺は「境界の彼方」と言うアニメの舞台にもなりまして。

第二話で出てきた駅です(長井駅だったかな?)。

ちょっと遠くからですが、こんな感じ。
近くの喫茶店。


どうなんでしょうかね?
このアニメは面白いんですかね?
第一話を少しだけ見てみましたが。
主役の眼鏡っ娘の声がいいですね。
その近くの橿原神宮へと行く道はこんな感じ。

こちら、名物の「はにわまんじゅう」です。

お土産として喜ばれますが、オヤツとしても最適です。
先日、ロッチの中岡さんがテレビで橿原に来てまして。
地元が橿原なんですが。
そのときも、はにわまんじゅうを買っておられました。
買ってたのは、ここのお店じゃなくて今井町でなんですが。
その中岡さんが、橿原神宮で奉納されてて旗が立てられてたのがここ。

ちなみに、こちらは橿原神宮の敷地内です。
その反対側は深田池と言う池。

奥の方で鴨たちが大量にたむろってるのが見えます。
寒いからねー。
ーで、そのときに紹介されてた場所がこちら。




普段、ここをお参りする人は少なめです(^^;)。
80万円で、この赤い鳥居に名前を刻んで立ててもらえるそうで。
ちょっと80万円は厳しいですね…
そんな訳で。
次回は、散歩コースの紹介をしていきますです。

スポンサーサイト