実家で見つかったドリームキャストのソフト 2

8月頃に書いた記事。
「実家で見つかったドリームキャストのソフト」ですが。
昨日、実家に帰ったところ新たにソフトが見つかりました。

「ティンクルスタースプライツとかトライジールとかバンガイオーとか」
って書いてましたが、それらが見つかったわけです。
「ゴルフしようよ」とかは見つからなかったのですが…

ちなみに、これだけありました。
74_01.jpg
74_02.jpg
74_03.jpg

勿論(?)全部未開封です!
2000円とあるのは末期に買ったっぽいです。

ちなみに買い取り価格ですが…
50円とか高くても450円とか。
ここまで酷かったとは。
7500円とかで買ったソフトの買い取りが450円ですから。
でも、普通はそんなもんかと思います。

なお、上に書いてある「ティンクルスタースプライツ」
「トライジール」「バンガイオー」は、さすがに値がつきます。
それでも4000円~5000円くらい。

仕方ない。
後20年くらい寝かせておくか。
もう死んでるかも知れないけど。
スポンサーサイト



テーマ : レトロゲーム
ジャンル : ゲーム

おやつコッペ あんバター生クリーム♪

最近、やたらとネットで大評判!
ローソンの「おやつコッペ あんバター生クリーム」でございます。
73_01.jpg
お値段は276円(税込み298円)です!
いい値段してます。

裏側です。
73_02.jpg
何か英国の新聞紙を意識したような感じ?

カロリーは360kcal。
73_03.jpg
大丈夫。
問題ない。はず。

お皿に出してみました。
73_04.jpg
プーさんも大喜び。

ちょっとアップにしてみました。
73_05.jpg

半分に切ってみましたよ。
73_06.jpg
思ったよりも、あんこと生クリームが少なめ?

それでは、いただきます。
うーむ?
冷やしているためか、パンが少し固め?
そしてパサついてる。
バターも全体ではなくて、局部的にあるだけなので
少し物足りない。

期待しすぎたかなあ。
これだけの素材なのにイマイチ。
コッペパンにあんことマーガリンの惣菜パンがあるけど
あれの方が美味しいくらい。
今度買ってきて、生クリームをサンドしてみよかな。

せめてパンがふわふわだったらなあ。
惜しいなあ。

テーマ : パン
ジャンル : グルメ

ファミマのてりやき肉まん♪

ネットでファミマのてりやき肉まんが美味しいってのを見つけまして。
確かに旨そうなので行ってきました。

購入!
72_01.jpg
外側の包みです。
パンダ可愛い。
ちなみに、お値段は税込150円です。

包みをあけたところ。
72_02.jpg
小さすぎず大きすぎず、よい大きさ。

割ってみたところ。
72_03.jpg
てりやきのソースが、とろりと出てきています。
具もしっかりと入っていました。

いただきまーす!
ふむ?
ネットではマヨネーズ入りと書いていましたが
そこまで強調してない気がします。
バランスはいいかも。
たまに食べるのにはいいかもねー。

テーマ : おやつ
ジャンル : グルメ

ドローン買っちゃった!

こんばんは!
いつものAliExpressの時間です。
タイトルにある通り、ドローンを買いました!

こんな梱包で届きました。
綺麗な状態です。
71_01_2.jpg
やればできるじゃないか。

ケースに入っております。
71_02.jpg
他の動画だと段ボールにケースが入れられてただけど…
ま、いいか。

ケースを開けたところ。
71_03.jpg
ちなみに、お値段は¥12,658。
9月20日に注文して10月25日に到着しました。
まあまあ早い?

ケースから取り出してみました。
71_04.jpg
本体、プロポ、バッテリー、マニュアル、
USBケーブル、ドライバ、換えの羽。
ちなみにもう一つバッテリーがあって本体に装着済みです。

本体です!
71_05.jpg
あ、後ろだった。

前から見たところ。
71_06.jpg
電源入れたら光るので、光らせておけば良かった。

マニュアル。
71_07.jpg

英語です…
71_08.jpg
フランス語と中国語のマニュアルもありますけど、もっと読めない。

そして文字が小さいんだ!
71_09.jpg
青色とか見にくいし!
視力は良いほうだけど、これは厳しい!
とりあえずスマホで撮ってPCで拡大した画像を見ながら
テキストに落として行ってます。
その後、翻訳ソフトで日本語にする予定。
初期設定とかがあるので、テキトーに進められないため。
大変だ。
ーと言うか、もっと大変なことが…

71_10.jpg
プロポに電池をセットし電源を入れても入らないと思ったら…
これは酷い。
滅茶苦茶錆びてます!
さすが中華と言うべきか。
とりあえず布で拭き取って再度試してみたけどダメでした。
削れば大丈夫なのかも知れないけど。
とりあえず買ったところに確認のメッセージを入れた。
返事来るかなあ。
本体も電源は入るけど本当に動くかどうか分からないし。
困るわー(T_T)。

後、バッテリーが3つあるって書きましたけど
一個は充電できませんでした…
なんじゃこりゃ。

テーマ : ホビー・おもちゃ
ジャンル : 趣味・実用

照焼エッグバーガーとホットコーヒー♪

近くのローソンに、ゆうパックの用紙をもらいに行ったのですが。
もらうだけだと申し訳ないので、何か買い物をすることにしました。

朝だったので朝食ですね!
そんな訳で、照焼エッグバーガーとホットコーヒーを購入。
70_01.jpg
ローソンのまちかど厨房と言うブランド?

352円(税込380円)もします!
70_02.jpg
こりゃあ旨くないと嘘やで?

袋から出したところ。
70_03.jpg
凄いボリューム。

バンズの上側を取ってみました。
ぱかり。
70_04.jpg
綺麗な目玉焼きがお目見えです。

目玉焼きをどけてみました。
にょろり。
70_05.jpg
ジューシーそうなハンバーグが出現!

元に戻していただいてみました。
はむはむ。
むう。
冷めてるからなのか、イマイチ美味しくない。
これだと100円の安っぽいヤツとあまり変わらない。
ハンバーガーは温かくてなんぼですなー。
次回があれば温めて食べなければ。
次回あるのかな?

テーマ : ハンバーガー
ジャンル : グルメ

朝練と言うかポタリング「コスモスと日の出」

3日ほど前に藤原京の横を通ったところ、コスモスが満開でして。
車だったため、そこら辺に止めることができませんでした。
一応駐車場はあるんですが、狭いし早く帰りたかったので…

あ。藤原京をご存じでない人のために説明すると。
簡単に言うと、過去に日本の首都があった場所です。
期間は結構短かったと記憶しています。
調べてみたら15年。
うーん。本気で短い。
そして都は平城京へと遷るわけですね。

さて、車では面倒だけど自転車なら簡単に止めれるだろう。
ーと言う訳で、土曜日の朝練を藤原京を通るコースにしました。
お。見えてきました!
69_01.jpg

ん?
69_02.jpg
何か、めっちゃ並んでる?
恐らく日の出を待っており写真に収めようとしているのだろう。
邪魔やねん。

69_03.jpg
しかし。あれやね。
頻尿なボクには耐えれない状態ですね。

とりあえず何枚か撮っておく。
69_04.jpg
69_05.jpg
69_06.jpg
69_07.jpg

そして、ぐるっと回って飛鳥方面へ。
前の時に書いていた、甘樫丘までやってまいりました。
諸車両は入り込めないので徒歩で展望台まで登ります。
69_08.jpg
69_09.jpg
地味にしんどいです。

展望台付近の看板。
69_10.jpg
標高148mだそうです。

展望台手前。
69_11.jpg
もう少しでゴールだ!頑張れ!

到着!
69_12.jpg

結構高い。
69_13.jpg
東側の風景なんですが、まだ日は昇ってない。
さっきの人ら、まだ待ってるのかな。

手前にあるのは大和三山が一つ、畝傍山ですね。
69_14.jpg

多分、右が耳成山で左が香具山?
69_15.jpg
やばい。わからん。

降りてきて、石舞台方面に向かって走ります。
途中で無人販売がありました。
69_17.jpg
今回は、枝豆です。
みかんとか柿とか季節によって売ってるものは違います。
そして…
69_18.jpg
この豆が可愛い。

そこから少し走ったところにある、岡寺の入り口の鳥居です。
69_19.jpg
前回、激坂があるよ!って書いたお寺です。
行っときますか。

暫く走ると駐輪場があります。
69_20.jpg
危険だそうです。

そこそこ急な坂です。
69_21.jpg
写真だとわかりにくいですが。

終盤の激坂です。
69_22.jpg
短いので何とかなりそうです。
ーが、ちょっと力を入れると前輪が浮きます。
こえー。

上から見たところ。
69_23.jpg
降りるときは下手にブレーキかけれません。
したくもないのにジャックナイフとなります。
怖いので押しておりました。

そして岡寺の前でパシャリ。
69_24.jpg
早すぎて入れないハズですが門は開いてました。
無断で入ると怒られそうなので、このまま引き返します。

最後に、橘寺まで来るとコスモス群が見えました。
69_25.jpg
もう枯れる寸前のコスモスだらけですけども。
日の出と一緒に撮れました。
これで満足です。
橘寺が工事中ですが、これはこれで良いかも。

リザルトは今回は無しでいいかな。
最近、まともな朝練をしてない気がしてきた…

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

格納式スツールとやらを買いました。

AliExpressの時間がやってまいりました。
68_01.jpg
珍しく、あまりダメージを受けていません。
発送方法が良かったのかな?


そして、なかなか丁寧な梱包です。
68_02.jpg
うっすらと丸みのあるものが見えますね?

何じゃこりゃ?
68_03.jpg
これはですねー。

じゃん。
68_05.jpg

じゃじゃん。
68_06.jpg

じゃじゃじゃじゃーん!
68_07.jpg

こちら、折りたたむことのできる一人用の椅子でございます。
68_08.jpg
お値段は2つで$39でした。
約4,400円なので、一つ2,200円。
ん?思ったより微妙だな。
$表記だと安く見えた。

9月28日に注文して、10月13日に到着しました。
結構早い。

68_09.jpg
このような形になってて、支えているところが沢山あるので
思った以上に頑丈です。
150Kgくらいまで耐えれるらしい。
高さの調整も可能なところが嬉しいですね。

そして、ひもが付いているので持ち運びもしやすい。
68_04.jpg

生命保険のお姉さんとかが来たときに
玄関先で対応することが多いのですが
狭い場所で、ずっと立ってもらってるのが申し訳ないなーと思いまして。
小さく収納できる椅子があればいいなーと思って買ったのでした。
外出時に持って行くのもありですし、これは良いアイテムだと思います。

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

たっぷりホイップパン♪

ホイップ大好き男子に贈るパンのコーナーです!
ここのところ美味しいのが多かったのですが…

さて、今回はファミマで買ってきました。
たっぷりホイップパンは139円(税込150円)です!
67_01.jpg
67_02.jpg

カロリーは370kcal。
67_03.jpg
なかなかの数値です。

袋から出してみました!
67_04.jpg
パンが思った以上にフワフワです。
そしてちょっとベタベタしてます。

包丁で切りにくそうなので、手でちぎってみました。
67_05.jpg
柔らかくて切りにくい!

それでは、いただきまーす!
ふむ?
メレンゲみたいな食感のホイップ。
そして無駄に甘い。
パンも甘い。
甘さのデュエット(二重奏)やー。
食感も軽すぎて食べた気がしない。
個人的にコレはハズレでした。

たまには、こんなこともあるさ。

テーマ : パン
ジャンル : グルメ

松屋のマッサマンカレー♪

先日「燃えよ剣」の映画を朝から観に行きました。
その帰りに、松屋で昼ご飯を食べることに。
たお殿が「一本うなぎのうな重」と言うのを食べたいと。
税込み1790円の代物です。
66_01.jpg
松屋にしては高いですが、うなぎとしては安いです
正直これならば良いお店で食べたいところですが。

私めは、ネットで旨いと評判だったマッサマンカレーを注文。
味噌汁を豚汁に変更して920円!
66_02.jpg
見た目は旨そうです!
マッサマンカレーは、マジで旨いから期待しちゃう!

66_05.jpg
って言うか、汁物は要らないんだけどね。

66_03.jpg
ちょっとわかりにくいですが、鶏肉がゴロゴロ入ってます。
香りは良い感じ。

66_04.jpg
ご飯のお皿に乗せて食べてみました。
いただきまーす!

あむあむ。
一口目は、結構美味しくできてるかなーと思ったのですが…
何かルーが粉っぽい感じです。
後、辛さと甘さのバランスが絶妙なところでダメです。
本来は甘口だなーと思ってたら後から辛さが来るんですが、それが無い感じ。

それでもマッサマンカレーなんて、なかなか食べれる機会がないので
松屋で気軽に食べれるのは良かったです。
うちの近所には無いので、もう食べる機会はなさそうですけどね。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

パソコンと遊ぶ本「コンプティーク」の思い出

コンプティーク。
Hな袋とじのときに部数が増えたのか
それから路線変更しちゃったような気がしないでもない雑誌です。

ちょっと前に倉庫に大量のパソコン雑誌があったことを書きました。
その第二弾で、また大量に持って帰ってきました。
そして、駿○屋に売ることにしたのですが
どう見ても見積もりが安すぎるものがありまして。
その中でも、コンプティークの初期の頃が安すぎるので
ヤフオクで売ることにしました。
65_01.jpg
65_02.jpg
1984年の11/12月号。
1985年の1/2月号~11/12号までの7冊です。

とりあえず、この号が有名かと。
65_03.jpg
ちょっとHなソフト大特集!
・・・
じゃなくて。
ファミコン版ゼビウスの隠しコマンド!

これは、センセーショナルでしたねー。
65_04.jpg
65_05.jpg

そして、1985年の5/6月号なんですが。
65_06.jpg

読者がバグとか隠しキャラを発見したら送るのが流行ってまして。
65_07.jpg

こんな感じで雑誌に載りました!
65_08.jpg
11番。
「ただそれだけ」のコーナーに(^^;)。
ドンキーコングJRのバグで載ったと記憶してたのだけど。
あれは、違う号で載ったんだったかなあ。忘れた。
雑誌に自分の名前が載ったのは懸賞の当選者以外では、これが初めてでした。
思い出の品だー。
でも、ヤフオクで売りました…
思い出では、お腹を満たすことができないのだよ!

オマケ。
<駿○屋→ヤフオクの比較>
1984年11/12月号:1,200円→16,500円
1985年01/02月号:1,500円→12,501円
1985年03/04月号:1,500円→12,501円
1985年05/06月号:1,500円→25,500円
1985年07/08月号:1,500円→ 6,350円
1985年09/10月号:2,400円→ 4,200円
1985年11/12月号:1,500円→ 4,300円

テーマ : レトロゲーム
ジャンル : ゲーム

プロフィール

おひ☆

Author:おひ☆
趣味は自転車・ゲーム・料理など。
楽しく生きて行けたらいいな。
自転車はBASSOのMONZAに乗ってます。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR