そうだ!メガドラで遊ぼう!

すっかり秋めいてきました。
秋と言えばスポーツの秋、食欲の秋。
そしてゲームの秋ですね!
先日AliExpressにて購入した「パノラマコットン」で遊びたい。
でも本体が無い。
実家にはあるけど。

ーと言う訳で。
AliExpressの出番です!
実家から持ってきたらええやん!ーとお思いでしょうが。
実家の本体は、メガCDと一体化しているので無理なのです。
何が無理なん?
意味が分かりませんね。はい。
9/12に注文しまして、9/26に到着しました。
2週間ですよ!
早い!

ちなみに、お値段は$31.97ですので、¥3500ほど?
安いなあ。

今回、梱包の写真を撮るのを忘れてました。
先ずは、外箱。
54_01.jpg
なかなかのデコボコ具合です。

右上の角が凹んでます。
54_02.jpg

裏側です。
54_03.jpg
色んな国の言葉で説明が書かれてます。
日本語はありませんでした。

中を見て行きましょう。
プラスティックの透明のトレイに、このように乗ってました。
54_04.jpg

説明書です。
54_05.jpg
半ピラ1枚。
一応裏にも説明は書いてあります。

ACアダプターとAVケーブルです。
54_06.jpg
モノラルですね。

そしてACアダプタが…
54_07.jpg
おおう…

本体のメガドライブ2です!
54_08.jpg
何か、結構うす汚れてます。
どういうこと?
そして、滅茶苦茶軽いです!
麩(ふ)なみに軽い。

コントローラーです。
54_09.jpg
連射装置って、元々ついてるものなのかな?

オマケのカートリッジです。
54_10.jpg
19種類のゲームが選べるみたいですね。
スポーツ系が多そう。

何故か本体の横には、マイクロSDが刺さってます。
54_11.jpg
なんだろ、これー?(白々しい)

変換アダプタは、20年近く前に変圧器と一緒に買ったのがあるので
何とかなりそうかな?
54_12.jpg

それにしてもAVケーブルが無駄に長い。
54_13_2.jpg
AV2HDMIで変換だね。

接続完了!
54_14.jpg

最初はカートリッジをささずに電源ON!
54_15.jpg
あれ?
スペースハリアーのテーマがなるかと思ったのだけど!?

カートリッジをさして電源ON!
54_16.jpg
あれ?

まじかあ。
海外のハードは、やっぱりあかんのか?
購入したショップに問い合わせてみた。
「違うテレビで試してみて」
ーと言われたので試してみた。
54_17.jpg
さっきとは違う感じ。
でも、白黒だし画面が流れてる。

もう一度、問い合わせてみた。
「NTSCだから、違うNTSCのテレビで試してみて」
ってなことを言ってきた。
日本製だから全部NTSCなんだけども。
どうしたもんか。

捨てるか?
スポンサーサイト



テーマ : レトロゲーム
ジャンル : ゲーム

体温計を比較してみました!

コロナのワクチン接種の時の記事に書きましたが。
私めは低体温な生き物なのです。
平熱が35度前後。
でも、これって本当にそうなのかな?
体温の測り方が間違えてるとか、そんなことない?
または体温計が壊れてるとか?

そして、最近流行ってる非接触式の体温計。
あれって信用できるの?
そんな諸々のこともあり体温計を比較してみることに。
エントリーしたのは、この3つ!
53_01.jpg
右から。
1番:電子体温計。
 おそらく一番出回っている体温計のタイプ。
 計測までの時間が1分くらいと早いのが利点。
2番:水銀の体温計。
 個人的には一番信用できる体温計。
 アナログ最強!
 計測までの時間が5分ほどかかるのがネック。
 温度を下げるために振っていたら手が滑ってしまって
 飛んでいって割ってしまったことがあるのですが
 同じような体験をした人は、そこそこいてるのでは?
3番:非接触式の体温計。
 今ひとつ信用できない体温計。
 AliExpressで$7で買った安物なので、さらに信用が…
 病院とかで計測してくれるヤツも怪しいと思う。

◆先日のワクチン接種翌日に測りました。
解熱剤を飲んだので、少し低くなってますが…
53_02.jpg
37.0℃
滅多に見れない体温です。

53_03.jpg
37.0℃
電子式と同じです。
※色々と条件が重なってピントが合わせにくくピンボケしてます。

53_04.jpg
36.3℃
君だけえらい違うね!
とりあえず36度付近で出しとけば大丈夫と思ってるやろ?

◆翌日の朝に計測。
53_05.jpg
35.7℃
結構平熱に戻ってきてます。

53_06.jpg
35.8℃くらい
ほぼ電子式と同じです。

53_07.jpg
36.2℃。
36度台じゃないとダメなの!?

◆本日の朝に計測。
53_08.jpg
35.2℃
4日も経ってるので平熱です。

53_09.jpg
35.3℃
ほぼ電子式と同じです。

53_10.jpg
36.0℃
安定の36度台です。

◆結論
・非接触式はゴミでした。
 1秒ほどで測れても、正しくなかったら全く意味が無いし。
・水銀の体温計を使わなくても、
 電子式の体温計で十分信用できると言うことがわかりました。

テーマ : お役立ち情報
ジャンル : ヘルス・ダイエット

どらやきマリトッツォ♪

ネットで、やたらと高評価のマリトッツォ系おやつ。
セブンイレブンの「どらやきマリトッツォ」でございます。
52_01.jpg
お値段208円(税込224円)。
結構高い。

気になるカロリーは204kcal。
52_02.jpg
思ったよりも高くない。
基本、カロリーが高いほど旨くなるものですが。

袋から出してみました。
52_03.jpg
ホイップが、かなり大量に入ってるように見えます。

半分にカット。
52_04.jpg
横から見ると、それほどでもない?

いただいてみました。
皮の部分が柔らかい。
ホイップもあんこも勿論食感が殆ど無いので
全体的にふわふわした感じで、味も軽め。
何かホイップが大量に入っているのに、存在感が無いです。
あんこも甘さが控えめ。

思ったよりも、あっさりとした味でした。
ホイップで幸せを感じたい人には物足りないかも。
商品開発部には、もう少し頑張っていただきたい(何様?)。

これ断面図で分かるけど、斜めになってる分ホイップが少ないんですよね。
ハンバーガーみたいな挟み方をして、もっと大量に入れたらいいのに。

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

ワクチン接種(2回目)後の経過

9月23日(祝)に、2回目のワクチン接種に行ってまいりました。
2回目は副反応が強くなる傾向があるとのことで心配でしたが。

■初日
今回もモデルナです(普通そう)。
16:30に予約していました。
何か初回のときよりもすいている感じ。
時間帯にもよるのだろうか?
後、見直しがあったのか前回よりもスムーズに誘導されました。

何か一回目のときよりも少しだけ痛く感じました。
打ってる時間も長かったような?
量をサービスしてくれたのかな?(ねえよ)

21時頃から少しだけ筋肉痛みたいな感じに。
前回よりも軽い感じ。
しかし、2日目が辛いとのことなので心配。

■2日目
この日は大事を取って有給休暇を取得しました。
私めは体温が低めでして。
いつも35℃くらい。
酷いときは34度台なんですが。
朝起きたら36.3℃。
普通の人だ!

さて。今日は平日です。
平日と言えば、くら寿司のランチが復活したので
できれば行きたいところ。
13時で予約しておきました。
熱も言うほどじゃないし、大丈夫でしょ。

ーで。
12時頃に熱を測ると…
37.5℃。
おうおう。
プラス+2.5℃だぜ。
単純計算になるけど、平熱36.5℃の人だと39度!
やべえ!
でも、寿司食いてー!
嫁と行くのですが、熱を言うとヤメときって言われそうなので黙っておく。
遠足の日に熱を出した小学生みたいですな!
まあ、風邪のときの熱と違って、結構平気です。
疲れやすさはありましたが。

寿司を食べた後に、買い物とかしてました。
さすがに体力に限界を感じたので、帰ってからは寝てました。
筋肉痛は前回よりはマシでした。
少し吐き気があったのと、手足の先がしびれるくらいでした。
あかんやん。

■3日目
熱も引いてきて35.3℃。
筋肉痛も殆ど無い感じ。
注射を打った付近は、触れると痛いですが
普通に生活してる分には問題なし。
ちょっとだけ目眩がするけど、ワクチンとは関係なさそう。

1回目より2回目の方がマシな感じでした。
この辺は個人差があるんでしょうけども。
思ったよりも辛くならなくて良かった。

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

秋を満喫すべく、ロングライド実施!

本日2度目のワクチン接種でして。
木曜日に打つと土曜日の朝練は厳しそう。
そんな思惑もあって、本日の休みに出かけてまいりました。
ワクチン接種は夕方からの予定なので朝のライドです。
5:10頃に起きて、6時前に出発。

先ずは飛鳥方面。
この時期は、曼珠沙華(彼岸花)が、ものすごい綺麗なのですよ。
そして、珍しい白い曼珠沙華もあるのです!!
50_01.jpg
・・・
あれ?
既に刈り取られた後?

うーん。貧相。
50_02.jpg
50_03.jpg

仕方ないので、田んぼ近くに咲いていたのをUPで。
50_04.jpg
褪せて見えますが、本当はもう少し赤かったです。

今日はいつもとは違うコースで戻ります。
50_05.jpg
ど真ん中あたりの奥の方にあるのは有名な二上山ですね。

そして、朝練コース2の方のルートを走ります。
近鉄電車がちょうど走っていたのでパシャリ。
50_06.jpg
てっちゃんじゃないので、特に興味なし(じゃあ撮るなよ)。

その近くにはコスモス。
50_07.jpg
ガチャガチャじゃないよ。
人の敷地内のヤツで焦りながら撮ってたので
アングル的にイマイチか。

そして坂を登ってからの、斜度10%標識。
50_08.jpg
今回は、帰りにここを登らないからね!

坂の最後あたり。
50_09.jpg
日の光の筋が綺麗でした。
朝靄のせいかな?

坂を出たところ。
50_10.jpg
良い天気だー。
収穫は、もう少し先かな。

吉野川の橋のところまで来ました。
50_11.jpg
今回は反対側から撮ってみました。

前回は、五条方面に向かったのですが、今回は吉野方面です。
道は狭いところもありますが、結構綺麗です。
50_12.jpg

こんなものがありました。
50_13.jpg
ボトルの中身を全部飲んで、水を入れてやろうかと思いました。
ーが、沸騰させないと飲むのはヤバいみたい。
がっくり。

琵琶の木を発見。
50_14.jpg
自然に生えてるヤツだから勝手に食べてもいいのかも。
でも、そんなに好きじゃ無いから要らない。
※季節的に、琵琶じゃなくて柿ではないかとご指摘を受けました…
 遠いので琵琶に見えてしまいました…
 毒キノコを食べて反省します。

吉野神宮の入り口までやってまいりました。
50_15.jpg
50_16.jpg
鳥居があるだけで、吉野神宮はまだまだ先です。
そして、実は行ったことがありません…
今度行ってみよう。

近鉄南大阪線終着駅のメーテル吉野駅です。
50_17.jpg
50_18.jpg
桜の季節になると、凄い人です。
今はコロナとかシーズンオフのせいで人は少なめ。
ーと言うか、朝早すぎなのか。

吉野駅の前にある、ポストです。
50_19.jpg
50_20.jpg
桜カラー!

帰りに「こばし」で焼き餅を買って帰ろう。
50_21.jpg
8時開店で9時に行ったら完売してるお店。
8:50か。
無理か?
・・・
木曜日は定休日でした!
がっくり。

もう帰ろう。
最後の難関の芋峠です。
50_22.jpg
そして、ここでやっと休憩です。
朝に買っておいた115円パンを2つ食べる。
めっちゃ旨い!
自転車に乗ってると、旨さが膨れ上がるのが最高ですねー。

とりあえず休憩できる場所が全然無いのが問題です。
コンビニも殆ど無いし。
涼しい場所で椅子に座りたい!

無い物ねだりしてても仕方ないので、芋峠を登ります。
50_23.jpg
体力が枯渇しててヘロヘロです。
そう言えば、芋峠に入る頃から蝉の声が聞こえてきてました。
山の中は、まだ蝉がいてるのですね。
秋を感じるハズが夏を感じてしまいました。
温度も30℃くらいまで上がってたし。

芋峠のゴール地点です。
登ってきた坂。
50_24.jpg

今から降りる坂。
50_25.jpg

最初はこんな感じのところを降りて行きます。
50_26.jpg
50_27.jpg
ひんやり。

お地蔵さんがいらっしゃるので、ライドの無事を祈ります。
50_28.jpg
まあ、もう終盤ですけどね。

道が狭いです。
50_29.jpg
たまに車やバイクも来ます。
車で対向したくない。

そして、後半は道が酷くなっていきます。
50_30.jpg
デコボコだし、水でびしゃびしゃだし!

そして、峠を出れば、後は朝練コース1の折り返し地点です。
そこからは、綺麗な道の下りなので、やっと安心できる感じ。

リザルトです。
50_31.jpg

50_32.jpg

50_33.jpg

50_34.jpg

50_35.jpg

ケイデンス少ないなー。
今日は、疲れないように走ろうと思ってたから仕方ないか。
めっちゃ疲れてたけど。
獲得標高800mくらいで疲れすぎです。

次は平地のロングライドをしたい。

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

カーネルさん、お誕生日おめでとう!

9/9はカーネル・サンダースさんのお誕生日でした。
ケンタッキー好きすぎな私めとしては祝わずにはいられません。

そして、オリジナルチキン1ピース無料クーポンが配られました。
無料なんだから行かなければなりません!
月見チーズフィレサンドも食べたかったし!

19日の開店が少し過ぎた時間にお店へ。
ドライブスルーが結構混んでいました。
店に入るとカウンタに2人並んでるだけでガラガラ。
コロナの影響かな?
少し待って、店内で食べてきました!

とろ~り月見チーズフィレサンドのセットと
チキンが1ピースです。
49_01.jpg
49_02.jpg

チキンはドラム(脚)でした。
49_03.jpg
サイが好きなんだけど、これはこれで旨いので問題なし。

とろ~り月見チーズフィレサンドです。
49_04.jpg
和風チキンカツとどちらにするか悩んだのですが。

朝一で行くと、チキンが出来たてなので超ジューシー!
作り置きしてあるのよりも、肉が柔らかい感じ。
旨いわー。
後2ピースくらい追加しても良かったくらい。

とろ~り月見チーズフィレサンドは、チキンがサクッとしています。
ただチキンが弱いかなー。
バランスとしては良いのですが…

和風チキンカツの方が良かったかも知れない。
近いうちに食べに行こうっと。

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

パノラマなコットン比較

前回の余韻?
メガドラでパノラマコットンと言うゲームがありまして。
48_00.jpg
こんな感じ(拾いもの)。

メガドラ末期に出たゲームでして技術的に凄いみたい。
数があまり出ていないのか、ファンが多いのか。
現在、滅茶苦茶高騰してます。
ヤフオクでは¥5~6万で落札されることがざらです。
(湯飲み付きでさらにUP!)

ーで。
例のAliExpressにて、海外版だか海賊版が売られてまして。
ちょっと比較してみたいなーと思って購入してみました。

【表面】
・本物
48_01.jpg
・左:海外版?、右:海賊版?
48_02.jpg
海賊版は色鮮やかで綺麗です。
ーと言うかツルツルで安っぽいです。
海外版も同じくツルツルです。
コットンは、こっちの方が可愛いですね。

【背面】
・本物
48_03.jpg
・左:海外版?、右:海賊版?
48_04.jpg
海賊版はコピー失敗したのか色合いがイマイチ。
海外版は頑張って写真撮ったんでしょうかね?

【カセット】
・本物
48_05.jpg
・上:海外版?、下:海賊版?
48_06.jpg
海賊版、縦方向に潰れちゃってますよ。
海外版、見た目にいいデキです。

・・・
海外版のコットンの上にいてる敵(?)。
ドラゴンハーフみたいな赤い髪の女性ですが。
んー?
何か違うシリーズで見たような気が…
48_07.jpg
はい。
スーパーファミコンのコットン100%でした!
つまり海外版っぽい海賊版ですね!

今、手元にメガドラ本体が無いので起動確認できないのですが
プレイ感覚は全部同じなのだと思います。
メッセージ等が英語になってるとかはあるのかも。
とりあえず部屋に飾っておきます。

ちなみにお値段ですが…
海外版・海賊版ともに¥850ほどです。
遊ぶだけなら、これを買っておけばいいのでしょうね。
(あかんやろ)

テーマ : レトロゲーム
ジャンル : ゲーム

メガドラのゲームの箱が出てきました! その2

それでは、ヤフオクでの落札金額の発表です!
安かったものから順番に発表していきます。

ラインナップは以下の6本。
46_07.jpg

レシートも箱に入れておく子だったので購入金額も書いておきます。
後、過去の落札金額を調査したときの金額も書いておきます。
出品金額は、基本的には買い取り金額に気持ち上乗せしたものになってます。
何故ならば、ヤフオクは落札金額の1割を盗って行きやがるため。
多すぎるやろ(怒)。

■第6位 アウトラン2019
47_01.jpg
47_02.jpg
定  価: ¥8,800
購入金額: ¥1,942@CAPCOM
買取金額: ¥4,100
過去落札: ¥6,800
出品金額: ¥6,000
落札金額: ¥8,055
<所感>
ジョーシンのワゴンセールで買った。
なので安い。
落札金額は妥当なところか。

■第5位 宇宙戦艦ゴモラ
47_03.jpg
47_04.jpg
定  価: ¥8,250(税込)
購入金額:   ¥980
買取金額: ¥7,500
過去落札:¥13,000
出品金額:¥10,000
落札金額:¥14,501
<所感>
購入金額が3桁(^^;)。
こちらも妥当な感じの落札金額。
買い取ってもらわなくて良かった。

■第4位 ガイアレス
47_05.jpg
47_06.jpg
定  価: ¥8,400
購入金額: ¥3,000
買取金額: ¥8,100
過去落札:¥12,000
出品金額:¥10,000
落札金額:¥15,701
<所感>
過去落札の金額だとヤフオクで出品した意味があまりなかったけど
買い取りの倍近くになったので出品して正解でした!

■第3位 アリシア・ドラグーン
47_07.jpg
47_08.jpg
定  価: ¥8,580(税込)
購入金額: ¥2,980
買取金額: ¥9,300
過去落札:¥15,000
出品金額:¥12,000
落札金額:¥17,000
<所感>
いい感じの落札金額です。
過去の落札金額と比べても上なので良かったです。

■第2位 バトルマニア
47_09.jpg
47_10.jpg
定  価: ¥6,800
購入金額: ¥5,980
買取金額:¥13,000
過去落札:¥23,500
出品金額:¥20,000
落札金額:¥38,000
<所感>
ちょっと、おかしくなってきました。
最近の結果を見ても、ここまで高騰してなかったんですけども。
逆に高くなりすぎると、受け取り連絡をされるまでが恐怖です。
「説明に書いてあるのと違って汚いぞ!」とか言われたりしたらと思うと…

■第1位 グレイランサー
47_11.jpg
47_12.jpg
定  価: ¥5,980
購入金額:不明。¥5,000くらい?
買取金額:¥24,000
過去落札:¥32,000
出品金額:¥25,000
落札金額:¥59,500
<所感>
最後にえげつないのが来ました。
ちなみに、このソフトは2年ほど前(?)に
パッケージ違いで再販されまして。
そのせいで、価格ががくっと下がったんですよね。
当時の買い取りが¥5万超えでしたから。
当時売りに出せてたら、どんだけ行ってたんだろうなあ。

基本的に何でも丁寧に扱いますし
箱とかも汚れたらイヤなので別保管で暗所に保管しており
かなり綺麗な状態のため、これらの価格になったのだと思います。
未開封とか遊んでも数回のゲームとか多いですが
それらが間違っていなかったと言うことですね!

ただ、昔のならば何でも高く売れるって訳でもなくて。
PS1のソフトなんて、殆どが300円とかそこらの買い取りです。
数が出てる分だけ安くなるのでしょうね。

とりあえず、マークⅢのソフトは売らずに置いておくつもりですが
今後起動することは無いんだろうなあ。

テーマ : レトロゲーム
ジャンル : ゲーム

メガドラのゲームの箱が出てきました! その1

最近、メガドライブのソフトが高騰しています。
販売数が、SFCとかと比べて少なかったから?
セガっ子だった私めはメガドライブのソフトは結構買ってました。
セガ万歳!

ちなみにメガドライブは発売されてすぐには買えませんでした。
学生ですしバイトしてても貧乏ですから。
何ヶ月か経ったある頃のこと。
友人のきな殿がメガドライブを安く買ったと言ってきました。
メガドライブって定価が¥21,000だったかな?
それを¥15,000で購入したとのこと!
大阪の電気街じゃなくて繁華街にあるお店でした。
よく、そんな店を見つけたなー。
そして、購入して大きな箱を持って帰って電源ON!
・・・
あれ?
うんともすんとも言いません。
初期不良でした…
そして、また大きな箱を持って大阪まで出かけたのを覚えてます。
最初に買ったソフトは、アレクの天空魔城とファンタシースターⅡ。
そして、最終的にソフトは100本を超えていました。

基本的にソフトはすぐに遊べるように
カセットテープが沢山入るケースに入れて保管。
箱は別の場所に保管してました。
最近になって、ソフトが高騰で売れると知ったので売ってしまうことにしました。
ーが、ソフトの場所は把握していたのですが箱がありません。
どこに行ったんだ?
箱は必須です。
ソフト単体での買い取りが¥1万としたら箱ありが¥3万みたいな感じ。
よほどじゃないとソフト単体で売る気にはなれません。
親の会社の倉庫のどこかにはあると思ってたんですが
数年かけても見つかりませんでした。

そして、つい最近ゲーム雑誌が高く売れると言うことで発掘していました。
何か全然関係ない場所に、雑誌が置かれてまして。
その場所を発掘していると、こんな箱を発見!
46_00.jpg
キテハー!!(カル=ス)

2つ箱があって、要らない小物とかがあったので別の箱に詰め替え。
46_01.jpg
46_02.jpg
46_03.jpg
※3枚目の右下にあるのは、海外版マークⅢのソフト

現在残ってるソフトはこれだけ
46_04.jpg
46_05.jpg
46_06.jpg

ヤフオクで出すのもありだけど量が多いと大変なので
殆どは、駿○屋と言うお店で買い取ってもらうことにしました。
それなりの価格がするヤツは、買い取り金額と
昨今のヤフオクでの落札の傾向とで比較。

ヤフオクで売るのは以下の6本に絞り込みました。
46_07.jpg

アウトラン2019・アリシアドラグーン
46_08.jpg

宇宙戦艦ゴモラ・ガイアレス
46_09.jpg

グレイランサー・バトルマニア
46_10.jpg

次回はヤフオクでの結果を発表します!

ところで買い取りなんですけども
結構綺麗なヤツでも汚れありとかで査定されて減額されまくり。
ホンマか?○河屋?
見積もりで¥19万だったのが¥16万まで落とされてました。
¥3万は大きい(T_T)。
※ちなみに全部で80本ほど売りました。

見積もりでの最高買い取り金額は「スラップファイト」の¥22,000。
最低は「スポーツトーク ジョー・モンタナ フットボール2」の¥50でした。
平均して一本¥2,000くらいかと思えば悪くないのかな?

テーマ : レトロゲーム
ジャンル : ゲーム

あふれる幸せ贅沢ホイップつぶあん♪

こんにちは。
ホイップ大好き男子(オジサン)です。

またもや、ホイップ+あんぱんを見つけたので買ってしまいました!
45_01.jpg
45_02.jpg
あふれる幸せ贅沢ホイップつぶあんは、お値段108円(税込)。

カロリーは277kなので、そんなに高くない?
45_03.jpg

袋から出してみました。
45_04.jpg
ジャーン!
紙のカップに入ってオシャレです。

結構ホイップが入っています。
45_05.jpg
いただいてみました。
ホイップが沢山入っていますが
甘過ぎず、あんことの調和がバッチリです!
これは旨い。

今までのホイップ系あんぱんと比較してみます。
・ホイップ好きのぎっしりホイップあんぱん
18_03.jpg
・たっぷりホイップあんぱん
31_02.jpg
・あふれる幸せ贅沢ホイップつぶあん
45_05.jpg
ホイップの量的には真ん中くらい?
でも、これで十分です!
オークワと言うスーパーでしか売ってないっぽいので
奈良・和歌山以外の人は食する機会はないかも…

ところで、これ品名に「パン」が入ってませんね。
あんこがメインでパンはオマケなのか?

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

プロフィール

おひ☆

Author:おひ☆
趣味は自転車・ゲーム・料理など。
楽しく生きて行けたらいいな。
自転車はBASSOのMONZAに乗ってます。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR