ファンタシースター発売35周年!

タイトルにある通り。
本日は、(初代)ファンタシースターの発売35周年らしいです!
そうか。
もう、そんなに経つのか。
発売前にBeepで開発画像を見てワクワクしてました。
その際に載っていたスライムが、製品版では違っていたのを覚えてます。

折角なのでSwitch版を久々にプレイしてみよう。
先ずは起動。
405_01.jpg
405_02.jpg
パッケージのデザインが、AGES版の起動画面になってます。

実際の起動画面。
405_03.jpg

そうそう。
「異世界おじさん 8-Bit RPG Tシャツ」なるものが販売されるんですけど。
こちらのサイトから買えます。
その画像が、こちら。
405_04.jpg
めっちゃファンタシースター!
めっちゃ欲しい。
お値段4400円。
めっちゃ高い。
諦めました。

そしてOPよりお兄さん。
405_05.jpg
ショートソード一本で色々探ってたらしい。
無謀すぎ!

スタート画面。
405_06.jpg

ここでリセットして、前にプレイしてたデータをロード。
405_07.jpg
えっと。
どこまで進んでたんだったかな?
次にどこに行ったらいいか全然覚えてない。

スペースシップ(?)に乗って星を移動とかスケールでかい。
405_08.jpg

そしてファンタシースターと言えばダンジョン!
405_09.jpg
滅茶苦茶なめらかに動く!
今見ても凄いです。
Ⅱが出たときに3Dじゃ無くなってたのが凄くショックでした。

敵と戦ってるところ。
405_10.jpg
アニメーションするのも良かったですね。
まあ、ちょろっと動いたりするだけでしたけど。
当時は、それでも凄かったのではないかと。
ゾンビ系がゲロ出して、また口に戻す(?)のも衝撃的でした。

当時は方眼紙にマッピングしてました。
AGES版はオートマッピングなので超楽ちんです。
時代だなあ。

ファンタシースターと言えばBGMも最高でしたねー。
ダンジョンのBGMは以降のシリーズで毎回アレンジされてたような。
3ではされてなかったか。

ラシークを倒した後も敵が出てくるので「あれ?」って思ったものの。
最後に総督にあって彼が出てきたときは驚きましたねー。
めっちゃデカいし。
そしてエンディングでの、あの演出。
まだ終わってなかったのか!?って思った人も多いのでは?
当時、5~6回は解いたんだけど。
暇だったんだろうな(純粋に好きだったんですってば!)。




スポンサーサイト



テーマ : レトロゲーム
ジャンル : ゲーム

パソコンと遊ぶ本「コンプティーク」の思い出

コンプティーク。
Hな袋とじのときに部数が増えたのか
それから路線変更しちゃったような気がしないでもない雑誌です。

ちょっと前に倉庫に大量のパソコン雑誌があったことを書きました。
その第二弾で、また大量に持って帰ってきました。
そして、駿○屋に売ることにしたのですが
どう見ても見積もりが安すぎるものがありまして。
その中でも、コンプティークの初期の頃が安すぎるので
ヤフオクで売ることにしました。
65_01.jpg
65_02.jpg
1984年の11/12月号。
1985年の1/2月号~11/12号までの7冊です。

とりあえず、この号が有名かと。
65_03.jpg
ちょっとHなソフト大特集!
・・・
じゃなくて。
ファミコン版ゼビウスの隠しコマンド!

これは、センセーショナルでしたねー。
65_04.jpg
65_05.jpg

そして、1985年の5/6月号なんですが。
65_06.jpg

読者がバグとか隠しキャラを発見したら送るのが流行ってまして。
65_07.jpg

こんな感じで雑誌に載りました!
65_08.jpg
11番。
「ただそれだけ」のコーナーに(^^;)。
ドンキーコングJRのバグで載ったと記憶してたのだけど。
あれは、違う号で載ったんだったかなあ。忘れた。
雑誌に自分の名前が載ったのは懸賞の当選者以外では、これが初めてでした。
思い出の品だー。
でも、ヤフオクで売りました…
思い出では、お腹を満たすことができないのだよ!

オマケ。
<駿○屋→ヤフオクの比較>
1984年11/12月号:1,200円→16,500円
1985年01/02月号:1,500円→12,501円
1985年03/04月号:1,500円→12,501円
1985年05/06月号:1,500円→25,500円
1985年07/08月号:1,500円→ 6,350円
1985年09/10月号:2,400円→ 4,200円
1985年11/12月号:1,500円→ 4,300円

テーマ : レトロゲーム
ジャンル : ゲーム

ゲーム総合情報誌Beep!

いつの間にやら、セガ人達のバイブルとなったBeep。
1985年1月号から1989年6月号まで発刊され
その後は、Beepメガドライブとか言う雑誌になって
何かイマイチになって失速して行った感じです。

創刊号が出たのが36年前。
そんな昔のことなんですが、購入した時のことを
何故か凄いしっかりと覚えています。
今は無き八木のニチイの本屋さんで発見。
当時はベーマガを買い始めた頃で
他にもゲーム関連の雑誌がないかと
よく本屋さんに足を運んでいたものです。

ーで、会社の倉庫にあったので持って帰ってきたのですが。
39_01.jpg
なんと、創刊号から最終号まですべてありました。
月刊のコンピュータ系雑誌は捨てずに大事に置いてました。

これが創刊号。
39_02.jpg
ゲーム雑誌らしからぬポップさですね!

そして創刊2号。
39_03.jpg
「なぜアップルなの?」
アップルって何やねん?って時代。

創刊号の中身を見て行きましょうか。
39_04.jpg
表紙をめくった最初のページです。
三菱ホームコンピュータ。
MSXのようですね。
こんな型、全然記憶にない…

何故かディズニーランドの特集です。
39_05.jpg
復刻版でも載せていたような気がする。
(復刻版も買ったけど行方不明)

アーケードゲームも、ちょろっとだけ載ってました。
39_06.jpg
おいら大好き、バンクパニック!
このページが購入の決め手になった可能性が高い。

そして、ブラック・オニキス!
当時はマイコンなんて高嶺の花だったので
こういう攻略記事とかを読んで心ときめかせてましたよ。

まだ、この頃は読者からのプログラムを募集してたんですよねー。
39_07.jpg
結構すぐに無くなったような気がしますが。

タイニャン!
39_08.jpg
凄腕プログラマーとして、名を馳せてましたね!

そして最後のページです。
39_09.jpg
ファミコンの広告です!
時代を感じますねー。

昔の雑誌を読むと、当時の記憶が蘇ってきます。
でも、もうそれもおしまい!
未来のための糧になってもらいます。
焼き肉が待ってるぜ!

テーマ : レトロゲーム
ジャンル : ゲーム

懐かしい書籍が大量に

4~5年程前のこと。
持っていたアーケードゲームのカタログを友達が売ってくれると言い出して。
ファイリングしたのを渡したのですが、売れてるのか売れてないのか
儲かってるのか儲かってないのか知らないけど、そのままになってました。
もう面倒なので、儲かった分は要らないーと言っておきました。

ーで、それ以外にもゲームグッズは沢山持ってました。
ポスターとかポップとか。
2~3年程前に、全部ヤフオクで売ったんですけども
かなり美味しかったです。

そして儲けたお金で、Switchを買ったり。自転車を買ったり。
美味しいモノ食べたり。旅行に行ったり。
気がつけば、かなり乏しくなってきました。

ゲームグッズ以外にも金になるものが、まだあるんじゃないか!?
そして、今度はSSのゲームとかNEOGEOのゲームとかを売りました。
不思議とレアものを沢山持っておりましたので、結構な儲けに。

そして儲けたお金で、Switchのゲームを買ったり。自転車グッズを買ったり。
美味しいモノ食べたり。旅行に行ったり。
気がつけば、かなり乏しくなってきました。

まだ、売れるものがあるんじゃないか!?
実家であさっていると、古いゲーム雑誌等がありました。
ゲーメストとかベーマガとかコンプティークとか。
これが、また結構いい値段で売れるんですよ!

しかし、もっと持っていたハズ!
親の会社の倉庫に置いてあったので発掘することに。

とりあえず、こんな感じで書籍を持って帰ってきました。
38_01.jpg
38_02.jpg
38_03.jpg
38_04.jpg
38_05.jpg
38_06.jpg
全部で330冊ほど。

後、段ボールが3箱分くらい残ってたので
それらも持って帰ってこなければ。
ーと言うか、もっとあったハズなんだけど
もしかしたら、それらは廃品回収に出した可能性も…
すげえ勿体ない。

ちなみに買い取りの値段ですが。
安いのだと50円くらいですが、それは3冊ほど。
コンプティーク・ハッカー・テクノポリスは結構安くて250円とかが多い。
ベーマガも同じ感じ。
ただ、これらは年代が結構新しめだからかも知れない。
ログインが結構いい値段してる。
800円とか普通にあるし。
ハイスコアは発行部数が少ないのか、これも同じくらいの値段。
ゲーメストは新しいのは数百円ですが、出た当時のは7~8千円とかする。
Beepも古いのは同じ感じ。
ちなみに、一番高額なのはBeepの創刊号で2万円です!

「もう捨てといてもいいよ!」って親に言っておいたのですが
倉庫に運んでくれていたのが、実にグッジョブです!
これでまた、ゲーム買ったり、自転車グッズ買ったりできますわー。

テーマ : レトロゲーム
ジャンル : ゲーム

プロフィール

おひ☆

Author:おひ☆
趣味は自転車・ゲーム・料理など。
楽しく生きて行けたらいいな。
自転車はBASSOのMONZAに乗ってます。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR