珈琲「さんぽ」さんに、また行ってきました。

GW前の日曜日。
昼過ぎから、ぼーとしてたら。
嫁から、前に行った珈琲「さんぽ」に行かないか?と提案がありまして。
行くことにしました。
14時すぎくらいだったのですいてるんじゃないかと。

お店に到着。
509_01.jpg

お犬様が出迎えてくれます。
509_02.jpg
可愛い!
連れて帰りたい!

窓際の席に座れました。
509_03.jpg
このときは先客は一人だけだったんですけど。
すぐに満席になってました。
危なかった。

お昼を食べて無かったので、クロックムッシュとやらを頼んでみました。
509_04.jpg
509_05.jpg
お値段は、660円でした。

勿論コーヒーも頼みましたですよ。
509_06.jpg
ブラジルだったかな?

クロックムッシュは、出来たてアツアツ!
チーズがトロットロで滅茶苦茶旨い!
まったりと満喫しました。

たまには、いつもと違う過ごし方をするのも良いものですね。
また行かねば。





スポンサーサイト



テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

Village Akiyoshi - とろける天使のクリームチーズケーキ♪

いつも実家に帰る途中で、気になる看板があったんですね。
こちらです。
496_01.jpg
何かそこら辺のオバさんが、チーズケーキを作って個人販売してるみたいな?
ちょっと気になるので一度行ってみました。
ちなみに、去年の10月頃の話です。

狭い道路を少し走ったところに駐車場の案内。
496_02.jpg

駐車場。
496_03.jpg
砂利ですよ!
車は沢山止めれそうです。

車を止めて店(?)の方に向かうと…
496_04.jpg
結構しっかりとしたお店?
普通の家にしか見えないけど。

お洒落っぽい看板。
496_05.jpg
看板の下にフックが並んでるのが気になります。

そこから奥へと向かいます。
496_06.jpg
ここも砂利。
ーと言うか、普通の田舎の家だな。

チーズケーキの紹介が書かれてます。
496_07.jpg
思ってたチーズケーキと違う!

Welcome!
496_08.jpg

普通の家だよなー。
496_09.jpg

入り口から覗いてみると…
496_10.jpg
!?
496_11.jpg
ちょっと狭いですが、お洒落な空間が現れました!
こちら「Village Akiyoshi」と言うフレンチレストランになります。

お店の案内。
496_12.jpg
出迎えてくれた女性スタッフは奥さんだったようで。
ソムリエをされているそうで、何か凄い可愛らしい方でした。
雰囲気とかが良くって、幸せな気分になれましたよ。

人気してるので殆ど在庫が無かったのですが、
何とか2個だけ買えました。
こちら入っていた袋。
496_13.jpg

取り寄せもできます。
496_14.jpg
購入時は冷凍されていたので、ここに書かれている方法で解凍します。

一個500円だったかな?
496_15.jpg

お皿に盛り付けたところ。
496_16.jpg
奥にあるのは木イチゴのソース。

そんじょそこらのチーズケーキとは違いましたよ。
そりゃ本格的なフレンチのデザートで出てくるだけのことはあります。
半年前なので、味を忘れつつあるので、また買いに行こうっと。

一度ランチかディナーを食べに行きたいものですが。
結構なお値段がするので、なかなか行けそうにありません。
絶対旨いんやろうあ。




テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

松屋のプーパッポンカレーを食べました

4月14日は有給休暇を取って大阪に遊びに来ました。
超久しぶり。
目的の一つは、昔食べたソースカツ丼のお店に行くこと。
・・・
跡形も無く消えていました。
泣きそう。
まあ、前に来たのはコロナ禍の前だったからなあ。

さて。
12時頃だったので、どこのお店もお混んでいます。
どこか無いかなーと探していると松屋が結構すいてました。
そう言えば、今プーパッポンカレーをやってたはず。
無事購入。
487_01.jpg
牛めしと違って、少し時間がかかるようです。

プーパッポンカレーは、タイ料理の一つで蟹カレーのこと。
バンコクにあるソンブーンと言うお店が有名なのですが。
有名と言うか、プーパッポンカレー発祥のお店?
数年前は、よくバンコクに行っていたので、何度か食べたことがあります。
最高に旨かったんですよねー。
なので、すげえ楽しみ。

そして来たのがコレ。
487_02.jpg
ん?

んんん?
487_03.jpg
なんだこれ?

ちなみに本物のプーパッポンカレーは、こちら。
487_04.jpg
違いすぎる!
色は似てますけどね。
まあ、蟹の値段等を考えると仕方ないか。

そもそも上では蟹カレーと書きましたが、正確には「蟹のカレー炒め」なのです。
なので、カレーライスのように食べるのとは、ちょっと違う。
これをプーパッポンカレーと名乗るのは、おこがましいかと。
「プーパッポンカレー風味のカレーライス」にすべきですね。

何はともあれ、いただいてみました。
辛さは抑え気味なようで、実は辛くて汗が出てくる感じ。
味そのものは悪くないです。
プーパッポンカレーとは、別の料理としていただきましょう。

久しぶりに、本場のプーパッポンカレーがたべたいなあ…




テーマ : こんなの食べてみました。
ジャンル : グルメ

珈琲「さんぽ」さんにてランチ

2月に行ったお店の紹介です。
行った翌日くらいに書いていたのですが、上げ損ねてました…

2月15日は平日なんですが急に休みになりました。
こんな時は普段行けないお店ランチしなくては!
嫁が飛鳥にある「さんぽ」と言うお店に行きたいとリクエスト。
予約できるらしいので12時で予約してもらいました。

お店の近くまで車で20分ほど。
駐車場に車を止めて、お店に向かいます。
お店が見えて来ました。
480_01.jpg
え?どこ?
青い車の向こう側のおうちです。

こちらが、珈琲「さんぽ」さん。
480_02.jpg
昭和ちっくな外観が良いですね!

お店の看板等。
480_03.jpg
480_04.jpg
480_05.jpg
480_06.jpg

店内の雰囲気を少しだけ。
480_07.jpg
480_08.jpg

ランチは、2種類から選べます。
海南鶏飯(ハイナンチキンライス)と鶏のカレーライス。
今回は、海南鶏飯にしました。

来ましたよ!
480_09.jpg

真上から撮影。
480_10.jpg
タイ料理のカオマンガイですよね。
何でこんな名前にしてるんだろう?
ーと思っていたら、こちらはシンガポール料理なのでした。
ほぼ同じ料理みたい。

生姜醤油かチリソース(だったかな?)のタレをかけて混ぜて食べます。
生姜は超苦手なんですが。
そんな訳で、チリソースの方を少しかけて食べたら、めっちゃ生姜でした(T_T)。
逆に生姜醤油の方がそんなに生姜が強くなくて食べれました。

先ず上に乗ってるパクチーが苦手なので全部嫁にあげます。
女性はパクチー好きな人が多いですよね。
チキンですが、ほろほろに崩れます。
皮とかも簡単に千切れる感じ。
ご飯・チキン・野菜と混ぜて食べると超旨い!
アジア系の料理って、自分の好みにビタッと合うのがあるんですよね。
全体的に苦手な食材が使われてるハズなのに最後まで美味しく食べれました。
デザートの杏仁豆腐も美味しかったデス!

箸入れも可愛い。
480_11.jpg

セットなので珈琲もついています。
480_12.jpg
お店のオリジナルブレンドを頼みました。

そうそう。
入り口を入ってすぐのところで、お犬様が寝てはりました。
可愛いので、こちらを向いたときに写真を撮ろうと思ったら…
480_13.jpg
480_14.jpg
タイミング悪く寝ちゃいました…

再チャレンジ!
480_15.jpg
可愛い!
入り口近くで寒かったのか、ちょっと震えてましたけど…
可愛いので、また会いに行きたい。

珈琲のお代わりと豆を買ったので、なかなかの出費に。
480_16.jpg
たまには良いかな。

お店の名刺が置いてあったので、もらってきました。
480_17.jpg
480_18.jpg
良い感じにお洒落です。

お店そのものは、2人用のテーブルが6つで小さめ。
でも、お店の雰囲気や店員さんの愛想も良く
料理も美味しいので、結構流行っているようです。
後、犬が可愛いですしね!
機会があれば、また行きたいなあ。



テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

レストラン桑名

結構前なんですが。
家の近くにフランス料理店があるとのことで行ってきました。
461_01.jpg
レストラン桑名さん。

店内の様子。
461_02.jpg
461_03.jpg
461_04.jpg

「数量限定のハンバーグ(温玉付)」を注文。
単品で1300円です。
スープ・野菜サラダ・デザート・コーヒーの付いたAセットで注文。
プラス1000円です。

パンに付けるバターの入った器。
461_05.jpg
461_06.jpg
お洒落。

先ずはスープ。
461_07.jpg
カボチャのスープだったかな。
旨すぎました。

パンも来ました。
461_08.jpg
こう言うお店のパンって、お代わりできるのかな?
それを聞くのも何か恥ずかしくって。

サラダです。
461_09.jpg
結構大量に入ってます。
全てが新鮮ですげえ旨いです。
メイン料理の期待が膨らみます。

メインのハンバーグが来ましたよ!
461_10.jpg
461_11.jpg
温泉玉子は別皿。
461_12.jpg
美味しい!
ーんだけど…
兎に角、ソースの味が濃いです。
辛いくらい。
素材は良いハズなのに勿体ない。
期待しすぎちゃったかな?

何も言ってませんが、パンのお代わり来ました。
461_13.jpg
良かった。

こちらは嫁が頼んでいた「ふわふわ卵のオムライス」。
461_14.jpg
お値段は1300円。
こちらも美味しいですが味が濃かったです。
全体的に濃いめの味設定なのかな?

食後のコーヒー。
461_15.jpg
461_16.jpg
まあ普通でした。

デザートの自家製プリン。
461_17.jpg
これは文句無しに旨かったですね!
プリンの味が濃厚なのは良いことです。
後、バニラクリームも自家製かと思われます。
すっげえ旨かった。

値段もお手頃だし、味もちょっと濃いとは思いますが美味しいのですが…
店員さんが無愛想すぎて。
それでも潰れずに流行ってるみたいなので、行く人は行くんでしょうねえ。
私めは、もう行くことはないと思います。
ちょっぴり残念。




テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

プロフィール

おひ☆

Author:おひ☆
趣味は自転車・ゲーム・料理など。
楽しく生きて行けたらいいな。
自転車はBASSOのMONZAに乗ってます。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR