コーヒーミルを買ったヨ!

昨日紹介した「さんぽ」さんに行く数日前。
Amazonにて、コーヒーミルを購入していました。
481_01.jpg
481_02.jpg
お値段は2000円でした。

ところで。
コーヒーミルの存在は、「サイレントメビウス」と言う漫画で知りました。
(麻宮騎亜先生が1988年にコミックコンプで連載開始した漫画です)
彩弧由貴と言う娘が、コーヒーミルで豆を挽いていたシーンが印象的で。
それから、ずっと憧れていまして。
やっと買うことができました!
何年越しやねん。

こちら箱から取り出したところ。
481_03.jpg

組み立て完成!
481_04.jpg

このダイヤルで、豆を挽く荒さを調節できます。
481_05.jpg
最初は全く分からないので、何度かやって調整して行く感じ。

そして、こちらが「さんぽ」さんで購入した豆です!
481_06.jpg
481_07.jpg
タイミング良く豆を買うことが出来て良かった。

後、豆を保存するケースと。
481_08.jpg
計量スプーンを購入。
481_09.jpg
これがあればグラムで量る必要がないので便利。

ケースに入れたところ。
481_10.jpg

横から残量が見えますよ。
481_11.jpg

初挑戦!
481_12.jpg

ちょっと挽きすぎた。
481_13.jpg

そして細かく挽きすぎた。
481_14.jpg

コーヒーメーカーにて淹れ終えたところ。
481_15.jpg
見た目は薄そう?

コップに入れると真っ黒…
481_16.jpg
しまった。

初めて淹れた珈琲は超苦かったです。
その後は、荒さとか量とかを微調整して、今は落ち着いています。
「さんぽ」さんで購入した豆はブラジルだったんだけど、とても飲みやすかったです。
やっぱり喫茶店で買う豆は旨いですねー。
その後は全部飲んでしまって、Amazonで購入してみたんですけど。
ちょっと苦み成分が強くて、味も落ちる感じでした。
やっぱり専門店で買うのが良さそうです。
挽き立ては美味しいし香りも格別です。
コーヒーミルを購入して正解でした!
インスタントも好きですけどね。




スポンサーサイト



テーマ : コーヒー
ジャンル : グルメ

「Xiaomi(シャオミ) Mi Smart Band 5」を買いました!

スマートウォッチはガーミンの「VIVOACTIVE 3」ってのを持っています。
以前、こちらで紹介しました。

家にいてる時は時計はしないのですが、外出時には必ずしています。
そして自転車用に「VIVOACTIVE 3」を着けていました。
さて。
テレワークで仕事をしてると、頭を使わなくて良い作業の時があります。
そんな時はヘッドホンで音楽を聴きながら仕事をしてるのですが。
一度、電話がかかってきたことに気がつかないことがありまして。
あちゃー。
そんな時、スマートウオッチで通知してもらったら良いかも!
ってことで、それからは「VIVOACTIVE 3」を着けていました。
でも、何か普段着けるには大層じゃね?
そう思ったので、安いスマートウォッチを買うことに。
ちょうど、ネットで見かけた良さげな商品があったので購入しました。

「Xiaomi(シャオミ) Mi Smart Band 5」。
466_01.jpg
466_02.jpg
Amazonにて3月3日のひな祭りの日に購入。
2999円でした。
結構安いタイミングで買ったみたい。
今調べたら、4560円になってるし!

一緒に、バンドの8個セットを買いました。
466_03.jpg
590円です。
ふざけるほど安い。
そして8個も要りません。

ペアリングもすぐにできました。
盤面の文字が超小さいので年寄りには厳しいかも。
専用のアプリも結構使いやすいです。
寝るときも着けたままにできるので睡眠の質も分かりますし。
466_04.jpg
睡眠スコア悪いな…

後、お風呂にも着けて入れるんですね!
そんな習慣はないので違和感ありまくりでしたけど。
そして邪魔でした。
もう着けて入ることはないでしょう。
バッテリーも超長持ちするようです。
初心者(何の?)にはオススメかも。




テーマ : いいもの見つけた
ジャンル : 日記

ハッカーを買ったヨ!

ハッカーを買いました。
ーと言っても、ハッカーインターナショナルが発行してた雑誌じゃないですよ。
こちらです。
440_01.jpg
鉄筋と鉄筋を針金(結束線)で締め付ける道具です。
783円でした。

昨年度末にAmazonで買ったんですけども。
送られてきた箱とハッカーと500円玉で大きさ比較。
440_02.jpg
箱が無駄にデカいです。

使い方は「ハッカー 工具 使い方」で検索していただければ出てきます。
(作業中に写真を撮る余裕が無かった…)
とりあえず、作業用にこれだけ用意。
440_03.jpg
ステンレス線の切断に、ワイヤーロープカッターは大げさですが。
あれば便利です。

何故、買ったのかと言うと、別に鉄筋を組み合わせるためではなく。
家のバスタオルかけの足元を固定するために買いました。
こんな感じでひび割れてます。
440_04.jpg
画像上の方にあるのは、エポキシパテの残骸。
エポキシパテは固まれば硬いのですが、固まるまでに蹴っちゃうんですよね。
足元にあるので。
その度にひび割れて外れてしまうので、どうしたものかと思い。
ワイヤーで固定してから、エポキシパテを付けることにしました。

ハッカーを使って固定してみました。
440_05.jpg
動画を見て少し練習したら綺麗にできました。
ドライバーとかでも出来るらしいですが、やはり専用工具は使いやすいです。

そして、エポキシパテで固定です。
440_06.jpg
見た目が美しくないですが…
手袋しながらなので綺麗にできないんですよね。
素手ですれば良いのですが、あまりよろしくないらしい。

作業完了から一月半ほど経った状態。
440_07.jpg
エポキシパテもひび割れることなく、固まってくれてます。
やっぱり骨組みが大事ですね!

ハッカーは、とても役立ってくれました。
次回の出番があるかどうか不明ですが…




テーマ : 日記だよ
ジャンル : 趣味・実用

Grill de Cook モーニングパン

ネットの記事で気になったので買ってみました
「Grill de Cook モーニングパン」
428_01.jpg
パンを焼くときに横で目玉焼きを作れると言う便利グッズ。
そして「フッ素樹脂加工だからスルッとすべる!」なんですって!
洗うのも楽そう!

箱の裏。
428_02.jpg
他のレシピも載ってます。
何か凄いこともできるよ!ってのをアピールかな。

箱から出すよ!
428_03.jpg

実物の裏と表。
428_04.jpg
428_05.jpg

玉子を乗せたところ。
428_06.jpg
昔、唐沢なをき先生の漫画にて、拷問(?)でカラザを食べさせてたなあ。

こちらトースターにて3分ほど焼いたとこ。
428_07.jpg
まだちょっと生の状態。

5分ほど焼いて、この通り。
428_08.jpg
ちゃんと焼けるんですね!

フッ素樹脂加工だからスルッと…
スルッと!
428_09.jpg
すべりませんでした…
なんてこったい。

しかも、めっちゃ残ってる。
428_10.jpg
洗っても洗っても、なかなか取れないし。
初回だからだろうか?

※2回目以降も同じでした。
捨てたい。




テーマ : 日記
ジャンル : 日記

TシャツをAliExpressで買ってしまった。

何か忙しいので、最近買ったTシャツの紹介だけしてみる。
衝動に塗りつぶされて買ってしまいました。

1着目。
750円くらい。
339_01.jpg
339_02.jpg
何か良い。

2着目。
1200円くらい。
339_03.jpg
339_04.jpg
ツンデレさん!

部屋着ですけどね。
でも、ツンデレさんは嫁の目が気になるな。




テーマ : 日記だよ
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

おひ☆

Author:おひ☆
趣味は自転車・ゲーム・料理など。
楽しく生きて行けたらいいな。
自転車はBASSOのMONZAに乗ってます。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR