リンゴケーキを作ったよ!

ネットで見て旨そうだったので、昼の休憩時間に作ってみた!
659_01.jpg
失敗!
「弘法も筆の誤り」と言いますからね(何様?)。
焦げてしまった部分が苦いなあ。
がっくり。
次回は頑張る!

このまま終わるのも何なので。
最近買ったCDとかの紹介。
「ザ・スキーム 21st センチュリーリバイバル」!!
659_02.jpg
令和のこの時代に、ザ・スキームのアレンジ版が発売されるとは!
もう少し早く気づいていれば、古代さんのサイン入りが買えたんだけどなあ。
実に悔しい。

後は、X-BOX360の限定版に付いていたサントラを開封してみた。
今更!?
ゲームを売ろうと思ったんですが、折角なので聞いておきたい。
未開封の方が価値はありそうですけどね。
先ずは「むちむちポーク&ピンクスゥイーツ」のサントラ。
659_03.jpg
知ってる人は知ってるゲーム。
他のハードでは遊べないので、かなり貴重です。

次に「虫姫さま」のサントラ。
659_04.jpg
虫姫さまは、ちょっと前にSwitchに移植されましたからねー。
2も、そのうち移植されるのかな?

最後に「デススマイルズ」のサントラ。
659_05.jpg

X-BOX360のヤツは、全部シューティングです!
デススマイルズは結構遊びました。
残りの2つは1時間もやってないかも。

以上デス!




スポンサーサイト



テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : 趣味・実用

じゃがいものガレットを作ったよ!

実家に帰ったときに大量のジャガイモをもらいました。
大量消費をする料理はないかと調べてみたところ。
じゃがいものガレットって言うのが旨そうです。
早速作ってみました。

先ずはスライサーで細切りにします。
これが結構怖い。
昔カブを切ってる時、指を切ったことがあるので…
ひー。

細切りにしたジャガイモはボウルに。
そこに塩を入れて揉み込み水分が出てきたら捨てます。
ここまでの画像はありません。
色々と余裕が無かったので…

サラダ油を引いてフライパンにジャガイモを入れて形を整えます。
631_01.jpg
弱火で10分ほど焼くよ。

焼いたらお皿をかぶせてひっくり返します。
631_02.jpg
これってツナギを入れてないのにちゃんと形になります。
でんぷんさんのおかげみたい。
最初の方は崩れやすいので、お皿を利用します。
さらに10分。

その後は周りにバターを入れて3分ほど。
ひっくり返して3分ほど。
とりあえず、できあがりです!
631_03.jpg
本当はもう少し焦げ目が付くまで焼いた方が良かったのですが。

切ってお皿に盛り付け。
631_04.jpg

いただいてみました。
外がカリカリ。
中がねっとり。
シンプルだけど旨いデス!
味付けは塩を最後のバターだけなのに。
また大量にジャガイモがあるときに作ろうかな。




テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

あんこを作るよ!

かなり暑くなってきました。
かき氷が食べたい!
氷蜜を買ってきた。
567_01.jpg

かき氷と言えば金時。
あんこも必要だ!
小豆があったので作るぜー!
(何か変なテンション)
こちらは抜け殻。
567_02.jpg
567_03.jpg
結構前に賞味期限が切れてるのは秘密だよ!

小豆を水で洗って大きな鍋にて最初のあく抜き。
その後は、再度鍋に小豆と水を入れて中火で炊いていきます。
567_04.jpg

レシピ通りにしてみたんですけど。
何か固いな。
失敗したかも!?
とりあえず、さらに炊き続けます。
567_05.jpg
全然固さが変わらん。

調べてみると、砂糖を入れてしまうと、それ以上柔らかくならないらしい!
まじか!?
さらに色々調べていると、解決策が載ってました。
残ってる液をよけておいて、小豆を洗い直す(砂糖を流し落とす)。
その後、炊き直して、柔らかくなったらよけておいた液で炊き直すと言うもの。
なるほど。
やってみた。
ちょこっと改善されたようだ。
567_06.jpg
良かった。

完成!!
567_07.jpg
甘さ控えめにしてたのに、さらに洗ったりしたから甘さが薄い?
後、水分が少なめだな…

あんバターパンを作って食べてみるよ。
567_08.jpg
何か甘みが足りないなあ。
出来てすぐには未だ味がなじんでないからかな?

かき氷を作ってみた。
567_09.jpg
悪くはないけど、うーん…
納得できない味。
今回のデキはイマイチでした。
あんこは買ってくる方が安いし美味しくできると知りました!
もう作ることは無いと思います(^^;)。




テーマ : 料理
ジャンル : 趣味・実用

土手煮作りにハマってます。

最近、土手煮をやたらと作ってしまいます。
簡単に作れて美味しいので。

メインの材料はこちら。
554_01.jpg
後は調味料ですね。
味噌とか酒とかみりんとか。

先ずはすじ肉のあく取り。
554_02.jpg
あく取りが終わったら取り出して一口大に切っておきます。

鍋に水、出汁の素、味噌、酒、みりん、砂糖、醤油を入れる。
後は、そこに刻んだすじ肉と、こんにゃくを入れて炊くだけ。
554_03.jpg
コトコト...

水分がなくなってきたら器に入れてできあがり!
554_04.jpg
簡単!

晩ご飯用にと思って作っているんですけども。
いつも嫁が試食と称して、かなりの量を食べてしまいます。
なんてこったい。
まあ、それだけ美味しいってことなのでいいんですけどね。

ところで。
すじ肉って一昔前は安いイメージがあったんですが。
結構お高いんですね。
割引してるときじゃないと買えません…






テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

北の国から新鮮なホタテが届きました。

北海道は旨いものが沢山あっていいなー。
そんな間接的な感じでいやらしく掲示板に書いたのが功を制したのか。
いつもお世話になっているコケガエルさんからクールな宅急便が27日に届きました。
549_01.jpg
ありがとうございます!!

蓋を開けます。
549_02.jpg
わくわく!

先ずは、貝殻とシジミが出てきました!
549_03.jpg
貝殻はBBQとかをするときに使えそうです。
今回は飾りになりました。

そして、ほたて貝柱!
549_04.jpg
めっちゃ大量に入ってますよ!
しかも大きい。

その下に、さらに入ってました!
549_05.jpg
ウロ?
って何じゃろ?
調べて見たら、黒い部分を取ってくれているものらしい。
一手間かかってます!

しじみさん生きてはるんですね。
塩抜きをして、半分ちょっとを冷蔵庫に入れた残り。
549_06.jpg
えっと。
知ってるしじみの4倍くらい大きいんですけど?
こちら味噌汁にしました。
優しい味になって旨かったです!

貝柱はカルパッチョとお刺身に。
549_07.jpg
下に水菜か何か引きたかったんですが買いに行く時間がありませんでした。
肉厚で弾力が凄かったです。
こっちで売ってるのとは全然違います。

そしてウロ取りしたホタテさんはバター醤油で。
549_08.jpg
鉄板ですね。
うまー。
旨すぎるわー。

ちなみに全部一気に食べたのではなく、2~3日に分けて食べました。
しじみさんは量があるので冷凍庫行きです。

普段食べれないものが食べれて超贅沢でした。
知識が殆ど無い食材なので色々調べる必要がありました。
しじみの塩抜きの方法とか。
貝柱は刺身で食べる前に洗った方がよいのか悪いのか?
それぞれの調理方法とか。
良い食材なだけに失敗はしたくないので慎重になってましたですよ。
ちゃんと美味しく食べれて良かったです。

コケガエルさん、ありがとう!
今度、こちらからは鹿せんべいでも送りますね。
(食えないから、ただの嫌がらせだよ)
549_09.jpg




テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

プロフィール

おひ☆

Author:おひ☆
趣味は自転車・ゲーム・料理など。
楽しく生きて行けたらいいな。
自転車はBASSOのMONZAに乗ってます。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR