天下一品の冷凍食品ですよ

天下一品の冷凍食品がローソンで販売開始されました!
2月頭くらいだったかな?
ネットのニュースで話題になりましたね!?
なったはず!
なったに違いない。
こってりラーメンと炒飯が出まして。
とりあえず、2月の半ばにラーメンのみ購入しました。
459_01.jpg
459_02.jpg
税込495円でした。

原材料等。
459_03.jpg

450kcalとラーメンにしては少なめ?
459_04.jpg

なんと、器付きでそのままレンジで調理できます!
459_05.jpg
楽ちん!

お召し上がり方。
459_06.jpg
結構時間がかかります。
冷凍食品ですしね。

袋から出したところ。
459_07.jpg
少し小ぶりですが、見た目は良くできてます。

違う角度から。
459_08.jpg

こちら電子レンジから取り出した直後のものになります。
459_09.jpg
具が沈んじゃってる。
見た目は結構それっぽい。

ややアップで。
459_10.jpg
レンズ曇っちゃった。

いただいてみました。
何かちょっと塩みが強い気がします。
スープは頑張ってドロドロにしてますが、お店のよりはサラッとしてます。
味は似てるようで似てないような微妙な感じ。
これは、コッテリではなく味付けが濃いだけなのでは?
麺は柔らかめです。
冷凍だから仕方ないのかな?
シナチクは、こんなものでしょう。
チャーシューは、大きさと薄さは同じ感じですかね。
ちょっとゴムみたいに硬いですが、お店のよりはお肉の味が出てる気がします。
やはり、お店の味を再現するのは難しかったか。
頑張ってるとは思いますが。
カップ麺の方を買うなら、もう少し出してコチラを買うのが良さそう。
もう一度、今度は炒飯も一緒に買って食べてみようかな。




スポンサーサイト



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

マカロン♪

マカロンって、そんなに美味しいお菓子じゃないですよね?
値段も結構しますし。
そんなマカロンなんですけども。
セリアで、マカロンミックス粉とやらが売ってたそうで嫁が買って来ました。
437_01.jpg
437_02.jpg
※こちら使った後の袋になります…
 ピンク色の粉が入っていました。

最初に卵白からメレンゲを作らないといけません。
いきなり面倒。
まあ、その辺は全部嫁がやってくれました。
メレンゲに粉と砂糖を入れて混ぜたら、絞り袋に入れて絞り出します。
437_03.jpg
柔らかさがよくわからなくて、最初の方が失敗してはりました。

オーブンで焼いていきます。
437_04.jpg

焼き上がり。
437_05.jpg
437_06.jpg
凄い!
形は兎も角、マカロンだ!

ひっくり返すとこんな感じ。
437_07.jpg

中に挟むクリームも作りましたよ。
437_08.jpg
バターと卵黄と砂糖で作ります。

何も挟まないと、こんな感じ。
437_09.jpg
マカロン以外の何者でもない!

クリームがたっぷりとあるので、たっぷりと挟んでみた。
437_10.jpg

いただいてみました。
マカロンです。
ほぼ砂糖なんですよね。マカロンって。
画像だけだと良く分からないかも知れませんが、作るのがめっちゃ面倒です。
マカロンが高価なお菓子な訳がわかりました。
材料費は、そんなに高くないんですけどね。
機会があれば、また作ってみてもいいかなあ。
(今回、殆ど何もしてませんけど)




テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : グルメ

続・天下一品のカップ麺を食べてみたヨ!

前回は、こちら

10月の26日にファミマで購入していました。
413_01.jpg
買うと右側の小さいラーメンがもらえたので。
お値段は378円(税込)と高額でした。

本日、お昼に食べることにしました。
先ずはビニールを剥がして撮影。
413_02.jpg

作り方とかカロリーとか。
413_03.jpg
413_04.jpg

天下一品、最高に旨いからなー。
413_05.jpg
期待しちゃいます。

蓋を捲ったところ。
413_06.jpg
何かいっぱい入ってる。

袋は4つ入ってました。
413_07_02.jpg
手前が後入れ用。
向こう側が先入れ用です。

お湯を入れる前の麺は、こんな感じ。
413_08.jpg
何か少なそう。
先ほどの先入れ粉末スープですけど。
お湯を注ぎながら混ぜろとか書いてました。
結構難しい。

お湯を入れて4分待ちます。
413_09.jpg
液体スープは蓋の上で温めるのは基本。

4分経ちました!
413_10.jpg
後入れスープ等を入れる前です。

そして完成!
413_11.jpg
香りは結構良いです。

いただいてみました。
んー?
何か、ぬるぬるだなー。
濃厚スープを再現しようとして方向性を間違えてる?
味も微妙だなあ。
これは天下一品とは似ても似つかぬ味ではないかと。
非常に残念なラーメンでした。
お口直しに本物を食べたくなってきちゃった。
はっ!?
それが狙い!?

ちょっと前のと比較してみますか。
蓋。
413_02.jpg
222_01.jpg
『史上最高のこってりへ』が追加されてます。

かやく。
413_07_02.jpg
222_08.jpg
3つから4つへ。

完成図。
413_11.jpg
222_13.jpg
前回は、みすぼらしい(^^;)。
色合い的には前回の方が本物に似てます。

全体的にボリュームアップはしてるんですけどねえ。
ホント残念。




テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

とろけるバニラヨーグルト♪

まんまるkitchen先生と言う方のレシピサイトより。
とろけるバニラヨーグルト♪
簡単そう!
美味しそう!
ーと言う訳で作ってみました!

完成!
334_01.jpg
朝の仕事前に作っていたので、作ってる途中で写真を撮る余裕が無かったです。

8時頃に完成したので3時間寝かせればOK。
334_02.jpg

こちら3時間経ったものです。
334_03.jpg
見た目は最初の写真と変わらないですね。

なかなか落下してくれなくて。
落下したと思ったら、お皿の端っこの方に…
334_04.jpg

なかなか綺麗に出来たのではないかな?
334_05.jpg
334_06.jpg

実食!
ヨーグルトの味が押さえ切れてない感じ。
でも、さっぱりとして美味しい。
飽きること無く食べれる味です。

簡単に作れるし材料費も200円ほど。
洗い物が少なめなのも良いです。
他にも安くて簡単に作れるのがありそうなので、また何か作ろう。

※ちなみに作って食べたのは10日ほど前です。
今日は休日出勤で仕事してました。
ひー(T_T)。




テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

天下一品のカップ麺を食べてみたヨ!

買うだけ買って大事に置いておいた天下一品のカップラーメン。
消費期限も近づいてきたので食べることにしました。
222_01.jpg
結構前に買ったので値段は忘れました!
(調べてみたら税抜260円でした)

横の周りをぐるっと。
222_02.jpg
222_03.jpg
222_04.jpg
222_05.jpg
492kcalなので、そんなに高くない?

蓋を開封したところ。
222_06.jpg
コンニチハ!

かやくを取り出したところ。
222_07.jpg
222_08.jpg
スープが液体と粉末の2種類があります。
関係ないですが、小さい頃は「火薬?」って思ったものです。

かやくを麺の上にあけたら。
222_09.jpg

お湯を注いで蓋をします。
222_10.jpg
蓋の上に液体スープを乗せると重しにもなるし完璧ですね!

待つこと4分。
222_11.jpg
蓋を取り外しました。
普段は何故か蓋を取り外さずに、付けたままで食べます。
なんでだろ?
そんな人、多くない?

液体スープと粉末スープを入れて。
222_12.jpg

かき混ぜたら完成です!
222_13.jpg
見た目は結構それっぽい。
具材が殆ど乗ってないので寂しいですが。

いただいてみました。
香りは悪くないと思います。
味は…
正直全然違うのですが、何か奥の方でそれっぽい味がします。
ちょっと甘め?
美味しいことは美味しいですが、お店のモノとは別物です。
まあ、わかってはいましたが。

注意点としては。
粉末スープが溶けにくい感じなので
しっかりと混ぜないと後に残っちゃいます。

やっぱり本物が食べたいなあ。
そのうち食べに行こう。




テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

プロフィール

おひ☆

Author:おひ☆
趣味は自転車・ゲーム・料理など。
楽しく生きて行けたらいいな。
自転車はBASSOのMONZAに乗ってます。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR